不動産取引ガイド

相続登記申請の義務化

我が家は数年前に主人の父が他界し3人の子供同士で相続による遺産分割協議を行い土地と建物を相続しました。
きっちり相続登記を行いましたがその後、昨年家を建て替えるため住宅ローン会社に申込をした際、既存建物が祖父名義の為、相続登記に大変苦労しました。

素人ではわからない問題がたくさんありますので、住宅購入や相続など専門知識が必要なので相談できるところお選びいただければと思います。

相続登記の申請を義務化

相続登記の申請が令和6年4月1日から義務化されます。
登記申請義務を課せられる主体は、相続人です。

・不動産所有権の登記名義人が亡くなり、その相続人になった者

・不動産所有権の登記名義人が亡くなり、その遺贈を受けた相続人

・相続により所有権を取得した相続人

・遺贈により不動産所有権を取得した相続人

・自己のために相続の開始があったことを知り、かつ、当該所有権を取得したことを知った相続人

具体的な義務の内容

・遺言書があった場合、遺言によって不動産所有権を取得した相続人は、3年以内に、遺言の内容を踏まえた登記申請を行うか、もしくは後記の相続人申告登記の申告を行う。

・3年以内に遺産分割が完了しない場合は、相続人の一人からの単独申請も可能な「法定相続分による相続登記」をすることも可能。

・今回の法改正で新たに導入された、「相続人申告登記」をすることも可能。これは、上記の所有権の登記名義人に相続が開始した旨と、自らがその相続人である旨を3年以内に登記官に申し出るものです。登記官は所要の審査を経て、申し出をした相続人の住所氏名を職権で登記に付記します。

・3年以内に遺産分割が完了しなかった場合は、上記の「法定相続分による相続登記」もしくは「相続人申告登記」を行った上で、遺産分割成立後3年以内に、遺産分割の内容を踏まえた相続登記の申請を行う。

義務違反の場合

・「正当な理由」がないのに申請を怠ったときは、10万円以下の過料の適用対象

※詳しくは法務省の解説ページをご覧ください

相続登記には専門知識が必要で個人個人で条件が異なっており一般的なアドバイスはできませんので必ず専門家の方にご相談ください。
リニュアル仲介、渡辺でした。

不動産の4つの価格 その2 「固定資産税評価額」前のページ

良い家の条件とは次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入の経験者・予定者が「建物検査(インスペクション)」で重視した項目は?

    中古住宅を購入する上で、皆さん不安に思うことは、建物の性能「ちゃん…

  2. 不動産取引ガイド

    ご存知ですか?ハザードマップ

    3.11の衝撃2011年3月11日、東日本を中心とした大災害が…

  3. 不動産取引ガイド

    大雨に警戒 屋内避難のポイントは?

    今年は、沖縄・奄美から東海地方にかけて、平年より早い梅雨入りとなり、四…

  4. 不動産取引ガイド

    消し忘れに注意したい買戻特約

    お住まいの重要事項説明を受ける際に注意すべきチェックポイント解説、今回…

  5. 不動産取引ガイド

    米住宅ローン残高が過去最高を更新!!

    アメリカの住宅ローンの残高が、日本円で1,019兆円と過去最高を更新し…

  6. 不動産取引ガイド

    お客様の声。今度は週刊ダイヤモンド中古不動産特集に取上げられました!

    週刊ダイヤモンドの中古不動産特集に掲載されました!先日発売され…

  1. 不動産取引ガイド

    購入する物件が決まった後にすること その7(残金決済について)
  2. 不動産取引ガイド

    戸建てを購入する際などに気になるのが地盤。
  3. 不動産取引ガイド

    耐震基準適合証明書と住宅ローン減税 【築20年以内の木造住宅の場合】
  4. 不動産取引ガイド

    ペットにやさしい床材とは
  5. お金・ローン・税金

    中古住宅のローン控除利用。物件選びの内見時から注意を向けましょう。≪マンション編…
PAGE TOP