不動産取引ガイド

今回の大雨で栃木・茨城では大きな被害が出ております。

これまでに経験した事のない自然災害が年々増えており、他人事じゃないと思われている方も多いかと思います。

火災保険の見直しをされる方も増えてきているようなので、改めて水災特約の内容をお伝えしたいと思います。
「台風・豪雨等による洪水・土砂崩れ等により、保険の対象に30%以上の損害または床上浸水により損害が発生した場合。(併用住宅は、地盤面より45㎝を超える浸水を被った場合を含みます。)」
※地盤面より45㎝は、膝下くらいの位置です。

水災特約を付けると保険料は高くなってしまいますが、何かあった時に後悔しないよう今一度ご検討ください。
また、過去に被害がなかった地域でも今後何が起こるかわかりません。自分の家は大丈夫と過信せず、安心の為にも保険の見直しもお勧めします。

リニュアル仲介、前田でした!!

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

9月26日(土)10月24日(土)11月21日(土)

———————————————–

リノベーション済み物件前のページ

マンションの専有部分と共有部分って?次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    非接触売買契約が完了「IT重説+電子契約」

    新型コロナウィルス感染拡大防止のために、自宅購入・売却活動を控えていら…

  2. 不動産取引ガイド

    新宿の50年前は・・・

    新宿の50年前は・・・新宿の西口には高層ビルはなく以前東京ドーム5分の…

  3. 不動産取引ガイド

    最近の住宅展示場の変化

    先日、とある番組で最近の住宅展示場の紹介をしていました。全館空…

  4. 不動産取引ガイド

    敷地が細かく分かれているマンションのメリットとデメリット

    一般的な物件情報サイトを見ている際にはわかりませんが、契約直前の重要事…

  5. 不動産取引ガイド

    地名に刻まれる水害の歴史

    家を買う上で欠かせないのがハザードマップの確認です。災害は発生する…

  6. お金・ローン・税金

    今、ピークを迎えている「ふるさと納税」と「住宅ローン減税」の関係性をご存知ですか?!

    控除には主に2つの方法があります。まず所得税控除は控除される分の所得に…

  1. 不動産取引ガイド

    ノン・リコースローンで考える不動産所有の新しいカタチ
  2. 不動産取引ガイド

    用途地域でわかる街の風景
  3. 不動産取引ガイド

    2015年の国税調査の結果、申告な事情が浮き彫りに…
  4. 不動産取引ガイド

    捨てることができない不動産の捨て方
  5. リニュアル仲介通信

    平成25年11月号 不動産購入は「立地」が肝心。その街は「人が集まる街」ですか?…
PAGE TOP