不動産取引ガイド

不動産を「エバリュエーション」しましょう!

「エバリュエーション(evaluation)」という言葉をご存知ですか?

翻訳すると「評価、算定」という日本語になるようです。

この度、(公財)不動産流通推進センターでは「不動産エバリュエーション専門士」という資格制度を発足させたというニュースがありました。

同センターでは、周辺環境や地盤等を含めた不動産の良い面を評価し、その活用方法を提案できる専門家を育成し資格認定する、というプログラムを提供しているようです。

不動産関連では他にも、不動産コンサルティングマスター、住宅販売士、ホームインスペクターなど、様々な民間団体が色々な資格制度を提供しています。

どの資格も、お住まい探しをしている方が安心して住宅購入ができるように、その営業マンが不動産に関する調査手法や診断能力を有していることを証明するためのものになっています。

こういった認定制度や資格が増えている背景には、「安心して住まい購入をしたい」という相談者様のニーズが増えている、ということがあると思います。

最近の自然災害の増加による浸水ハザードリスクや地震による倒壊リスク、さらには人口減少による「負」動産問題など、住宅にかかわる様々な問題が顕在化している状況があります。

また、インターネットなどの情報氾濫により、住宅購入に際して、何に気を付けたら良いのか、誰に相談したら良いのかがわかりにくくなっている、という事情もあるかと思います。

営業マンの持っている資格や知識の量なども大切ですが、お住まい探しをされている方は、本当に親身になって物件探しをサポートしてくれる信頼できる不動産営業マンを探しましょう。

不動産購入時にチェックをしましょう!内見時に気になる『結露』について前のページ

つなぎ融資とはどのような融資なのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    コーポラティブハウスをご存知ですか?

    最近のドラマでも話題になっている!?コーポラティブハウスとは入居希…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産購入時に知っておきたい!災害時は自宅が「籠城」となる?!

    阪神淡路大震災から丸30年が経過し、地震に対する意識も高まっています。…

  3. 不動産取引ガイド

    フラット35史上最低金利を大幅に更新!

    安心の全期間固定ローンをお得に実現するチャンスです。政府のマイ…

  4. 不動産取引ガイド

    建設業の2024年問題が新築住宅に与える影響

    2024年問題によって建設業も建築価格が高騰し住宅購入の負担が増加する…

  5. 不動産取引ガイド

    売主居住中の物件は、売主様に直接確認できる絶好の機会。

    エージェントの中田です。中古物件を売却しているケースでは、売り主様…

  6. 不動産取引ガイド

    家を買うタイミングはいつ?

    家を購入する際には住宅ローンを組むのが一般的です。住宅ローンの条件…

  1. 不動産取引ガイド

    「印鑑」「印影」「印章」この違いご存知ですか?
  2. 不動産取引ガイド

    発泡スチロールの家をご存じですか⁉
  3. 不動産取引ガイド

    家を購入するときにかかる初期費用と相場
  4. 欠陥・トラブル

    『中古住宅購入の秘訣? 早めに見に行っておこう!ショールーム』
  5. 不動産取引ガイド

    地震による火災に備えた家づくり
PAGE TOP