かし保険

耐震適合証明書の発行される条件とは!

年末調整や確定申告の時期になっている為でしょうか、耐震適合証明書のお問い合わせが増えてきましたので、

今回は住宅ローン減税を受けられるための耐震適合証明書や既存住宅売買瑕疵保険付保証明書の発行条件の話です。

 

既存住宅で耐震適合証明書の発行される条件とは

木造   築後20以内

マンション築後25以内

ただし、築20年以上の木造住宅でも住宅ローン減税を適用させる方法が3つあります。

1:所有権移転前に売主様名義の耐震基準適合証明書を取得する。

(耐震基準適合証明書付きの物件を取得する)

2:所有権移転前に既存住宅売買かし保険の手続きを行い、付保証明書を取得する。

3:所有権移転後に、居住開始までに耐震改修工事を行い、耐震基準適合証明書を取得する。

このどれかに該当すれば発行できます。

 

住宅ローン減税については下記を参考にして下さい。

http://www.mlit.go.jp/common/001086025.pdf

 

耐震適合証明書の発行依頼の際に気を付けていただきたい事は所有権移転後では発行のお手伝いは難しいということと、

現場調査によって発行できない建物もありますのでご了承ください。

住宅購入を検討しているときに弊社にお気軽にご相談下さい。

リニュアル仲介 渡辺

 

アマゾンも注目するドローン(小型無人機)!インスペクションに応用すると・・・?!前のページ

すまい給付金、お忘れではないですか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    新様式の住宅

    コロナ禍による影響で「新しい生活様式」が提唱され、住宅の間取りにも大き…

  2. 不動産取引ガイド

    ローン事前審査では、既存の借入を正確に記入しておきましょう

    住宅購入を検討し始めた方で、住宅ローンを利用して家の購入する方は、「自…

  3. 不動産取引ガイド

    床上浸水した時の対処法

    今年は冬にも関わらず温かい日が続き久々にスキーの計画も立てましたがゲレ…

  4. お金・ローン・税金

    消費税増税に伴い住宅ローン減税の期間が延長される!?

    今月上旬(2018年12月4日)、「政府・与党は住宅ローン減税が受けら…

  5. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 2 【全体スケジュール 編 2/2】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。今回は、住宅購入のス…

  1. 不動産取引ガイド

    空き家を再生する「フリッパー」 空き家改修費用の3分の1を補助で・・・?!
  2. 不動産取引ガイド

    耐震等級3「相当」にご注意を!
  3. 不動産取引ガイド

    日常生活で使う明かりですが、読書や睡眠など暮らしの様々なシーンにふさわしい明かり…
  4. 不動産取引ガイド

    おとり広告が減っている!? インターネット広告の適正化に向けて
  5. お金・ローン・税金

    2025年4月 フラット35金利のご案内
PAGE TOP