不動産取引ガイド

住宅購入時に参考にしたい?!各自治体のリフォーム時の支援制度について!

本日は住宅リフォーム推進協議会でまとめられているリフォーム支援制度ガイドブックと地方公共団体における住宅リフォームに関する支援制度検索サイトをご紹介したいと思います。

よく「住宅購入後に知りました?!」という声を聴きますが、各地方自治体で用意されているリフォーム支援制度を把握しておくのは理想的だと思います。

また、補助金等の性質上、年度末等で使えない時期などがございますので、予めご承知おきください。

もちろん、住宅購入時に使えるもの、使えないものがございますので、事前にご確認いただければ幸いです。その内容については住宅リフォーム推進協議会のホームページにてご確認が出来ますので、ご覧ください。

http://www.j-reform.com/

ちなみにリフォーム支援制度ガイドブックは冒頭マンガで始まる内容となっていますので、消費者には非常に分かり易いものです。

http://www.j-reform.com/publish/book_guidebook.html

また、地方公共団体が実施する住宅リフォーム支援制度を下記より検索できますので併せてご覧ください。支援分類としては①耐震化、②バリアフリー化、③省エネルギー化、④環境対策、⑤防災対策、⑥その他となっています。また支援方法は①補助、②融資、③利子補給、④専門家等派遣、⑤その他となっています。

(最新の情報については各地方公共団体にお問い合わせいただく事をおすすめします。)

http://www.j-reform.com/reform-support/

ぜひ、住宅購入時の参考にお役立てください。

 

法人営業部 犬木

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

 

家を建てるときにも地球にやさしい省エネ住宅も考えみてはいかがでしょうか。前のページ

2018年には「マンション節税」は防止される?!相続税の評価額に規制が・・・?!次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    年末年始は不動産売買ができない!?

    年末年始は、銀行も登記所(=法務局)もお休みとなりますね。銀行…

  2. お金・ローン・税金

    中古住宅のローン控除利用。物件選びの内見時から注意を向けましょう。≪マンション編≫

    築25年(非耐火構造の場合は20年)を超えても、既存住宅瑕疵(かし)保…

  3. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税の要件と注意点

    今日は住宅購入を検討している皆さんにとって、とても重要な「住宅ローン減…

  4. 不動産取引ガイド

    住宅購入後は防犯対策もお忘れなく!

    高齢者の住居を狙う強盗事件が相次いでいます。窃盗罪と強盗罪は、いずれも…

  5. 不動産取引ガイド

    相続税、専業主婦の奥様は気をつけて!

    おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。今回は相続税につ…

  6. 不動産取引ガイド

    <住み替え情報>ダウンサイジングした不動産で家計の見直しが可能!

    シニア層で子どもの独立などをきっかけに住み替えを考える人は少なくありま…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅購入を検討する際、自治体の文化施設を確認されましたか?!
  2. 不動産取引ガイド

    建築士は罰則規定が背景にある職種です。
  3. 不動産取引ガイド

    売主偏重の不動産市場
  4. 不動産取引ガイド

    「買う家」=「住む家」ではない?
  5. 不動産取引ガイド

    雨水タンクでエコライフ!
PAGE TOP