不動産取引ガイド

駅近一等地の物件なら…

宮益坂を登ってすぐ、ヒカリエの真横に位置する日本最古の分譲マンションが、とうとう建て替えられるそうです。
建替計画が上がったのが25年前。
所有者と実際住んでいる人が異なる部屋が多いことや、所有者の高齢化が調整の長期化の原因の一部だそうです。

このように一等地のマンションだと、築63年が経過していても資産価値があるのですね。
こんなところに住んでみたいものです。

https://www.decn.co.jp/?p=47220

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

 

【超重要ポイント まとめ】中古住宅と住宅ローン控除と“かし保険付保証明書”前のページ

「マイナス金利」住宅ローンにどう影響している?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 土地価格の相場を知る方法

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    キキクルとは?!

    最近の天気予報でも大雨が降った日にはキキクルなどで確認頂けますとよく耳…

  2. 不動産取引ガイド

    「地鎮祭」って何をする行事なのか?

    地鎮祭とは、工事を着工する前にその土地の鎮守の氏神を祭り、工事の安全を…

  3. 不動産取引ガイド

    家を買うために適した良い土地の地盤の選び方

    家を建てる目的で土地を購入する場合、周辺環境の確認も大切ですが、しっか…

  4. 不動産取引ガイド

    備えあれば憂いなし!先日の地震は危険信号?

    先日の5月30日に小笠原諸島西方沖を震源とした地震が発生しました。その…

  5. 不動産取引ガイド

    空き家対策待ったなし!

    日本の人口が減り続け、次第に顕在化する空き屋問題。日本の空き家って…

  6. 不動産取引ガイド

    震災に合っても乗り切れる準備をしましょう

    毎年新たな震災が起こるたび予想もできないことが起こります。阪神・淡…

  1. 不動産取引ガイド

    大雨による河川の氾濫
  2. 不動産取引ガイド

    あなたの夢のマイホーム、実は〇〇万円必要!? 衝撃の諸費用の真実
  3. 不動産取引ガイド

    価格交渉は何がポイントになるのか?
  4. 不動産取引ガイド

    熊本地震が遺した教訓(その2)
  5. 不動産取引ガイド

    不動産の「シキエン」って何?!
PAGE TOP