不動産取引ガイド

駅近一等地の物件なら…

宮益坂を登ってすぐ、ヒカリエの真横に位置する日本最古の分譲マンションが、とうとう建て替えられるそうです。
建替計画が上がったのが25年前。
所有者と実際住んでいる人が異なる部屋が多いことや、所有者の高齢化が調整の長期化の原因の一部だそうです。

このように一等地のマンションだと、築63年が経過していても資産価値があるのですね。
こんなところに住んでみたいものです。

https://www.decn.co.jp/?p=47220

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

 

【超重要ポイント まとめ】中古住宅と住宅ローン控除と“かし保険付保証明書”前のページ

「マイナス金利」住宅ローンにどう影響している?次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. マンション

    多様化するマンション 管理で資産価値を向上する?!

    国土交通省は3月に「マンションの管理の適正化に関する指針」と「マンショ…

  2. かし保険

    耐震適合証明書の発行される条件とは!

    年末調整や確定申告の時期になっている為でしょうか、耐震適合証明書のお問…

  3. 不動産取引ガイド

    ブロック塀の倒壊から考える違法建築物を所有するリスク

    大阪府北部で震度6弱を記録した地震では、建築基準法の条件を満たさないブ…

  4. 不動産取引ガイド

    国内の土地の価格には、4種類あるのをご存知ですか?

    不動産を売買する際に気になるのが売買価格です。 国内の土地の価格には、…

  5. 不動産取引ガイド

    農地の購入についての注意点

    地目が農地の場合には、不動産の購入についても注意が必要です。農地の…

  1. 不動産取引ガイド

    米住宅ローン残高が過去最高を更新!!
  2. お金・ローン・税金

    そろそろ家を買おうかなと思い始めている方へ
  3. 不動産取引ガイド

    収納スペースはどのくらい必要⁉
  4. お金・ローン・税金

    「借入可能額はご自身でも計算が簡単にできます!!」
  5. 不動産取引ガイド

    競売物件の魅力と落とし穴―リスクを避けるために知っておきたい重要なこと
PAGE TOP