不動産取引ガイド

東日本大震災から5年・・・

東日本大震災から5年たちましたが、まだまだ復興途中ではありますがみなさん前向きに活動されている様子が報道されていました。

自分にできることや震災から学んだ事を生かして災害の被害に合わないように身の回りにも気を配りたいと思います。

震災の時に怖いのが火事です、出火元から火がまわる方向は風向きだったり天候に左右されます。

まずは、自分のところから火を出さない為に、地震がおきて停電したらブレーカーを落とすだけでも、電気が普及した時の断線や引火による火事が未然に防げるそうです。

また、生垣や外壁、屋根の素材が不燃性になるだけでも燃え移る時間が延び避難できる時間稼ぎができるそうです。

まずは、自宅を見渡して、災害に備えた非常食やガラスの飛散、家具の転倒など室内の安全性の向上、家族が外出から無事に帰宅できるよう話し合いをする、一番近くの避難所への避難順路を歩くなど日ごろから心がけていることが大事だと思います。

リニュアル仲介、渡辺でした。

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

 

違いをご存じでしょうか?~謄本、抄本~前のページ

「ロジック+捨て物件見学」で、家探しを効率的に進める方法。戸建て希望の方は必須の知識です!次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    不動産屋さんの言うことを鵜呑みにしてはいけない!?住宅ローン減税失敗事例

    耐震基準適合証明書をご存知でしょうか。築年数が古い住宅でも住宅ローン減…

  2. 不動産取引ガイド

    ルーフバルコニーのメリット・デメリット

    戸建のルーフバルコニーと聞くと、魅力的なイメージを持たれる方も多いと思…

  3. 不動産取引ガイド

    住み始めてからの家のメンテナンスが大切

    ご自宅は築何年になりますか?家を長持ちさせるにはこまめなメンテナン…

  4. 不動産取引ガイド

    建築基準法上の道路とは??

    不動産購入する場合に道路の話もよく耳にするかと思いますが、そもそも道路…

  5. 不動産取引ガイド

    お住まい探しの前にやっておきたいこと

    そろそろ住宅購入を検討している方はご自分の家族のキャッシュフローを計算…

  1. 不動産取引ガイド

    帰任に備えた海外赴任者 日本の家探し 5 【事前準備~売買契約締結 編 3/9】…
  2. 不動産取引ガイド

    風を使って過ごしやすい住まい!
  3. 不動産取引ガイド

    簡単に家は建替えできない⁉
  4. 不動産取引ガイド

    中古住宅購入の経験者・予定者が「建物検査(インスペクション)」で重視した項目は?…
  5. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除と残高証明書①
PAGE TOP