不動産取引ガイド

東日本大震災から5年・・・

東日本大震災から5年たちましたが、まだまだ復興途中ではありますがみなさん前向きに活動されている様子が報道されていました。

自分にできることや震災から学んだ事を生かして災害の被害に合わないように身の回りにも気を配りたいと思います。

震災の時に怖いのが火事です、出火元から火がまわる方向は風向きだったり天候に左右されます。

まずは、自分のところから火を出さない為に、地震がおきて停電したらブレーカーを落とすだけでも、電気が普及した時の断線や引火による火事が未然に防げるそうです。

また、生垣や外壁、屋根の素材が不燃性になるだけでも燃え移る時間が延び避難できる時間稼ぎができるそうです。

まずは、自宅を見渡して、災害に備えた非常食やガラスの飛散、家具の転倒など室内の安全性の向上、家族が外出から無事に帰宅できるよう話し合いをする、一番近くの避難所への避難順路を歩くなど日ごろから心がけていることが大事だと思います。

リニュアル仲介、渡辺でした。

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

 

違いをご存じでしょうか?~謄本、抄本~前のページ

「ロジック+捨て物件見学」で、家探しを効率的に進める方法。戸建て希望の方は必須の知識です!次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産売買における「手付金」とは

    不動産の売買契約でよく耳にする「手付金」。契約書には必ず記載される金額…

  2. お金・ローン・税金

    2018年には「マンション節税」は防止される?!相続税の評価額に規制が・・・?!

    総務省と国税庁は2018年にも、価格の割に相続税が安くて済む高層マンシ…

  3. 不動産取引ガイド

    住宅ローンを50代で組もうと考えている方へ

    ■実は住宅ローンを組むなら、早い方が良い!転勤が多い方は、どうして…

  4. 不動産取引ガイド

    違法広告「ステカン」を調べてみました

    「ステカン」または「マキカン」という言葉をご存じでしょうか?不動産…

  5. 不動産取引ガイド

    問題です!!~連帯債務について~

    【問題】A・B・Cはお金を1人400万円ずつ負担して、Kから伊…

  6. 不動産取引ガイド

    フラット35史上最低金利を大幅に更新!

    安心の全期間固定ローンをお得に実現するチャンスです。政府のマイ…

  1. 不動産取引ガイド

    「こどもみらい住宅支援事業」という補助事業をご存知ですか?(新築分譲住宅購入編)…
  2. お金・ローン・税金

    住宅ローンについて 素朴な疑問にお答えします
  3. 不動産取引ガイド

    買った家に一生住み続けなければならないって重たくないですか?
  4. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税の要件と注意点
  5. 不動産取引ガイド

    売る時に資産価値が下がりやすい物件とは(防犯上心配な1階の住戸)
PAGE TOP