お金・ローン・税金

フラット35の借り換えについては「借り換えシミュレーション」を活用しましょう!

また今月のフラット金利が大幅に下がりました。なんとフラット35のH28年4月実行金利は下記の通りです。政府のマイナス金利政策を受けて史上最低金利を大幅に更新しました。

◇MSJフラット35

借入期間15年~20年 ご融資金利1.020%

借入期間21年~35年 ご融資金利1.190%

それに便乗してか、フラット35の借り換えが急増しているそうです。ちなみに借り換えでどれくらい支払いが下がるかをご存知でしょうか?

もしよろしければ下記のご案内をご覧いただき、「借り換えシミュレーション」なるものを利用してみて下さい。

http://www.flat35.com/loan/karikae/

借り換え手続きには、印紙税、登録免許税(抵当権設定)、設定のための司法書士報酬、抵当権抹消のための司法書士報酬などが掛かりますが、それを考慮しても、かなり総支払額が下がるケースが多いようです。

繰り上げ返済をして、返済を終えてしまう方の場合も一度は、ご覧いただく事をおすすめします。私もかなり総支払い額が下がる事が分かりました。

法人営業部 犬木 裕

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.jp/semi/

———————————————–

 

燃えない街づくり前のページ

住宅購入のときには同時に生命保険の見直しをお勧めしていますが、いろんな条件の方にも対応出来るよう生命保険も日々変化をしているようです。次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    耐震基準適合証明書と住宅ローン減税 【旧耐震の場合】

    建物の状況別の対応シリーズです。築20年以内か、築20年超えか…

  2. 不動産取引ガイド

    マンションの節税対策は厳しくなった?!相続税の負担が増える実態!

    マンションの相続税の負担が増えそうです。2024年1月にマンションの相…

  3. 不動産取引ガイド

    本気で購入を決めたら1~2か月が勝負

    家の購入は、生活用品を買うようにはいきません。物件探しも大変ですが、そ…

  4. 不動産取引ガイド

    IOTで時短家事!!

    IoT(アイ・オー・ティー)を簡単に説明するとモノのインターネットにな…

  5. 不動産取引ガイド

    床上浸水した時の対処法

    今年は冬にも関わらず温かい日が続き久々にスキーの計画も立てましたがゲレ…

  1. 不動産取引ガイド

    バリアフリーの注文住宅の住みやすいポイント
  2. 不動産取引ガイド

    住宅性能表示制度とは
  3. 不動産取引ガイド

    人口が減った自治体ランキング
  4. 不動産取引ガイド

    『中古住宅 or 新築住宅』 知らないと損する購入の違いとは?!
  5. 不動産取引ガイド

    2018 年10月度の不動産相場
PAGE TOP