マンション

「物件探しジプシー」がようやくたどり着いた好物件

リニュアル仲介のセミナーに参加して価値観が一変。
「買える物件探し」から「資産価値重視の家探し」へ。

「物件探しジプシー」だったと住宅購入当初を振り返るHさん。大手不動産会社や地場密着の会社など様々な不動産会社を巡るも、売主主体で話が進んでいくのに嫌気をさし、買主のためだけの仲介であるバイヤーズエージェントを探していたそうです。そんなころリニュアル仲介のセミナーにご参加いただき、これまでの住宅購入の考え方や価値観が一変したそうです。それまでは新しくて広ければ、と郊外の住宅を許容していた物件探しで、自分たちの予算で買える物件を闇雲に探し求めていました。セミナーに参加して物件探しの条件が明確になり、資産価値重視で絞り込むことで住宅購入が具体的に進んでいきました。
しかし、Hさんはこの物件を購入するまでに、他の物件を2回買い逃しています。1件は差値交渉中に他の方に満額で買われてしまい、もう1件は内見当日に6組も内見に来る人気物件でした。
Hさんがようやくたどり着いたこの物件は、築17年のマンション。最寄り駅から主要ターミナル駅まで約20分とアクセスのよい物件です。価格も周辺相場や取引事例からややお得であると判断、何より物件の周辺が閑静な住宅街で、最終的には環境を重視して購入を決定されました。結果的に当初予算よりも物件を安く購入することができたので、その分希望のリフォームを実施することができました。
Hさんが行ったリフォームは和室を洋室へ変更、水廻り(キッチン、お風呂、トイレ)の交換、クロスの貼り換えです。設備はショールームで吟味し、寝室には落ち着いた色合いのクロス、リビングや他の居室もレンガ調のクロスをアクセントクロスとして採用し、お部屋の雰囲気を演出しています。また、奥様が絵画がお好きだということで、各部屋にピクチャーレールを設置し、絵画を吊るせるようにしました。
物件を買い逃したときは心が折れそうになり物件購入を諦めようと思われたそうですが、結果的には良い物件に出会えてよかったと大満足なHさんでした。

不動産価格の妥当性を判断する方法前のページ

地盤の簡単なチェック方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. マンション

    広さと価格がバランスした好物件風通しの良い気持ち良い住空間を実現

    フローリングは自らオイルを塗布するなど随所にこだわりが。リフォーム…

  2. リノベーション

    限られた条件と予算の中で 誰と一緒に家を探すかが重要

    インスペクションをすることによって安心して購入。 限られた予算の中…

  3. リノベーション

    住宅は性能が第一

    旧耐震木造戸建てを耐震+劣化+省エネで現行基準の性能にリフォーム予…

  4. リノベーション

    建物の構造に関する基準として耐震等級があります。

    おはようございます。リニュアル仲介の渡辺です。最近耐震等級の問…

  5. リノベーション

    中古住宅だからこそ実現できたこだわりのリフォームと 快適な住空間

    過去の新築購入時の苦い経験を活かして細部に至るまでこだわりのリフォ…

  1. 不動産取引ガイド

    その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 不動産取引ガイド

    農地は本当に大変!(農地第4条・5条許可申請編)
  3. 不動産取引ガイド

    お仏壇の置く場所はどこ
  4. 不動産取引ガイド

    ハザードマップの活用法
  5. 不動産取引ガイド

    マンション建て替えしやすく 所有者合意2/3に変更される予定です!
PAGE TOP