マンション

既存マンションが突然違法建築マンションに!?

2020年に向けて品川駅と田町駅の間に新駅が予定されています。
そのために新しいマンションの建設がはじまっていますがなぜ既存マンションが
突然、違法建築マンションになってしまうのでしょう。

マンションを建設するときに敷地面積対して建てられる建築物の面積が市町村や
土地の用途により定められています。それを建ぺい率といいます。
このマンションを建てるときに所有の土地と隣接地の賃貸契約を交わし建築確認申請した敷地に現在のマンションがあります。

ところが隣接地の一部が転売されJR山手線の品川-田町間に建設予定の新駅近くの好立地のため平成28年3月に隣接地の所有権をJR九州が取得、16階建てマンションの建設を計画しました。

10月に指定確認検査機関が建築確認を出し、既に着工されています。

完成すると既存マンションは敷地に建てられる建物の延べ床面積(容積率)や建築面積(建ぺい率)が法定基準に適合しない違法建築となり、行政が強制的に建物の撤去ができる「除却命令」の対象となるそうです。

一方現在建設中の新築のマンションは建築基準法にそって建てられますので問題はありません。

もともと建てられているマンションに突然降りかかった問題です。

これからマンションを購入をお考えの方は、間取や立地のほかにもマンションの土地の登記もお調べになった方が購入後に問題が起こりにくいと思います。

当社には専門のエージェントがおりますので気になる物件がございましたら
お気軽にご相談下さい。

リニュアル仲介 渡辺でした。

 

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

 

■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

その中央線がまっすぐな理由…ご存じですか?前のページ

家を買おうと思ったら、まず最初にやるべきポイントと5つの行動手順次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    二世帯住宅を親子で購入する前に 気を付けておいて欲しいこと

    親から二世帯住宅を建てて一緒に住みたいと持ちかけられる事があります。そ…

  2. 不動産取引ガイド

    契約不適合責任とは?住宅購入で注意すべき重要ポイント

    家の購入は、多くの人にとって人生最大の買い物です。そのため、契約内容が…

  3. 不動産取引ガイド

    マンションの管理形態の種類

    マンションをご検討の方は必ずチェックする項目の『管理形態』ですが、何種…

  4. 不動産取引ガイド

    神社の近くに住むということは?

    今回はスピリチュアルな感じではありますが、神社の近くに住むという事につ…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産購入前に気に掛けたい3つのこと <Part(1)>

    コロナ禍で在宅勤務が増え、不動産購入の考え方が大きく変わってきました。…

  6. 不動産取引ガイド

    消費税増税後の住宅購入

    2019年10月に消費税は10%に引き上げられる事が表明されました。…

  1. お金

    「住宅ローン控除」を受けるには確定申告が必要!
  2. 不動産取引ガイド

    ローン「想定返済期間」も考えておきましょう
  3. 不動産取引ガイド

    空き家問題をなくす取り組み!
  4. リノベーション

    2回の建物インスペクションでようやく辿り着いた安心の我が家
  5. 不動産取引ガイド

    発泡スチロールの家をご存じですか⁉
PAGE TOP