不動産取引ガイド

3.11 あれから6年

6年という月日が経ちましたがまだまだ復興の真っ最中です。
当時生まれた子供達はことしの春には小学校に入学するそうです。
取材をうけた子供達は明るくすくすくと育ってとても微笑ましい姿でした。
一方、6年経っても避難を余儀なくされている方や原発避難いじめなどの報道も耳にします。

ただ復興に向けて支援活動はたくさんの人達によって支えられているのも事実です。
私は自分達が出来る事で復興の応援をしたいと思います。
年に何度かある震災の日には当時を思い出し避難経路、家族の集合場所
持ち出しの荷物、非常食の管理を見直す日とするなど4月は入学、入社など
新生活に合わせ考えてみてはいかがでしょうか。

又、移動時期でもあります。
家を買い換える事を考えている方は、家族を守る家は耐震診断を行い安心して
住める家を見つけて頂きたいと思います。

リニュアル仲介では家を買う為のセミナーを開催いたしております。
詳しくは下記をご覧下さい。
リニュアル仲介 渡辺でした。
***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

敷地境界に(ブロック)塀がある場合の注意点(その②)前のページ

「付保証明が出ても減税が使えない!?」既存住宅売買瑕疵(かし)保険の種類と注意点 ≪付保証明書で住宅ローン控除等を使う方法≫次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    リビング・ベランダの東西南北それぞれのメリット!

    多くの人が「リビングやベランダは南向き」と思いがちですが方角によってメ…

  2. 不動産取引ガイド

    家の買い替えする場合のポイント③売却時にかかる譲渡所得税について

    不動産を、購入した価格より高い価格で売却した時は、その売却益に税金がか…

  3. 不動産取引ガイド

    私道の埋設管(水道)には要注意!

    水道は前面道路の本管から真っすぐ敷地内へ引き込むことが原則です。…

  4. 不動産取引ガイド

    日本の将来に影響を及ぼす老朽化するインフラ 不動産購入前に把握をしておいて欲しいこと

    〇不動産購入前に前面道路の埋設管(水道管等)について調べましょう。…

  5. マンション

    航空写真を使って土地の利用履歴を見る

    昔この場所は何に利用されていた土地なのか?40~50年前を航空写真…

  6. 不動産取引ガイド

    内見の際はごみ捨て場を確認しましょう。

    内見のとき、マンションでは専有部分、戸建では建物ばかりを見ていませんか…

  1. 不動産取引ガイド

    不動産購入時の便利なWEBツール!新型コロナウイルスの影響により、オンライン化が…
  2. 不動産取引ガイド

    不動産総合データベース 横浜市で試行運用開始
  3. 不動産取引ガイド

    「マンションは管理を買え」って聞いた事ありませんか?!今後、マンション管理の認定…
  4. マンション

    買って良い物件、買ってはいけない物件、選定基準さえ知っておけばきっと損はしません…
  5. 不動産取引ガイド

    南海トラフ地震発生時の津波確率をご存知ですか?!「3メートル以上」の津波が発生す…
PAGE TOP