不動産取引ガイド

リフォームとリノベーションの違い

お住い探しで目にするリノベーションマンションやリフォーム済マンションがありますが
そもそもリノベーションとは、比較的大規模な工事によって、既存の建物を新築のときよりも性能や付加価値を高めることを言います。
デザイン性を高める、自分のライフスタイルに合わせた間取りに変える、耐震性能を向上させるといったことが挙げられます。

リノベーションのなかでもフルリノベーションは、建物を構造体だけの「骨組み=スケルトン」の状態にした後に行う大幅なリノベーションを言います。
マンションのフルリノベーションでは、コンクリートむき出しの状態まで解体され、間取りを大幅に変更することが可能になります。
床下の状態によってはキッチンや浴室といった、水まわりの位置も変えることができ、内装が一新されることで、築年数が経過していても新築のような住まいを実現する事ができます。

またリフォームとは、一般的に古くなった建物を新築の状態に戻すことを指します。

住宅でリフォームという言葉を使用するときは、壊れていたり老朽化したりしている箇所を直したり、修理したりすることを意味し、外装の塗り直しやお風呂の設備の変更、外壁の張り替えなどがリフォームに当たります。

工事の規模としてはシステムキッチンやユニットバスの入れ替え、設備の変更や修繕、システムキッチンやユニットバスの入れ替えや屋根の張り替えなど、一箇所のみを修繕することを「リフォーム」と言います。

両方にはメリットとデメリットがあります。

リノベーションのメリット

・自由に設計できる

・物件の選択肢が増える

・新築を建てるよりもコストをおさえられる

リノベーションのデメリット

・築年数が長いために耐久性に不安

・住むまでに時間が必要であること

・ローンの金利が高くなりがち

リフォームのメリット

・費用が安い

・工期が短い

・完成後の住居をイメージしやすい

リフォームのデメリット

・住宅の機能は改善しない

・コストパフォーマンスが良くない

などが挙げられますのでお住い探しの参考になればと思います。
リニュアル仲介、渡辺でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/(ご利用は無料です)
■資産となる家を真剣に考えるセミナー

http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

***************************************************

燃えない街づくり ~防火地域~前のページ

住宅ローンの新規契約で、マイナンバーが使えるようになる?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 住宅購入は不安でいっぱい
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    みんなが既存住宅を選んだ理由

    既存住宅(中古住宅)を購入した人たちは、なぜ既存住宅を選択したのか?…

  2. 不動産取引ガイド

    「子育て大国」で「新築マンション」

    住宅購入を検討なさる方で「子育て環境が良いからこのエリア」とおっしゃる…

  3. 不動産取引ガイド

    いよいよ「捨てる街」選びが始まった!

    今後の資産価値を左右する「居住誘導区域」とは?平成28年2月1…

  4. 不動産取引ガイド

    「東京23区は億ションだらけ?!」は間違い!

    東京23区の新築マンションは2023年、平均価格で1億円超えが続いてい…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産の売買契約について徹底解説!

    不動産の売買契約とは、売主と買主の間で土地や建物などの不動産を一定の条…

  6. 不動産取引ガイド

    耐震基準適合証明書の詳細

    ここまで耐震基準適合証明書と住宅ローン減税について説明してきました。…

  1. 不動産取引ガイド

    ドローン(小型無人機)を活用したインスペクションの普及に向けて ドローンの所有者…
  2. 不動産取引ガイド

    床面積を増やせる??そんな裏ワザがあるのはご存じですか?
  3. 不動産取引ガイド

    空き家活用、中古住宅流通へ 耐震補強などを要件にして、金利優遇幅が広がる?!
  4. 不動産取引ガイド

    どうしてこの物件はこんなに安いの・・? 
  5. マンション

    「東京地・高裁 石綿(アスベスト)で法廷閉鎖」。久しぶりに目にする“石綿(アスベ…
PAGE TOP