不動産取引ガイド

今日は防災の日です

これから台風が多くなったり長雨が続いたり、最近では豪雨で川が氾濫したり、地盤がくずれた映像をよく見かけます。

宅地造成という言葉を聞いたことはありますか?
宅地造成とは土地を宅地としての機能を備えたものとするために、傾斜をなくすための切り土・盛り土等の工事、擁壁の設置工事、排水施設の設置工事、地盤の改良工事などを行ない形成された宅地が「造成地」と呼ばれます。

都道府県知事等は、宅地造成に伴い災害が生ずるおそれが大きい市街地又は市街地となろうとする土地の区域で、宅地造成に関する工事について規制を行う必要があるものを、宅地造成工事規制区域として指定することができます。

宅地造成の規制がかかる主な区域
・災害危険区域
・宅地造成工事規制区域
・造成宅地防災区域
・地すべり防止区域
・急傾斜地崩壊危険区域
・土砂災害特別警戒区域
などがあります。

現在住んでいる場所が該当するのか、また、現在住宅購入を考えている場所はどうなのか
気になると思います。

各都道府県のホームページで調べる事ができますのでぜひ一度確認してみてはいかがでしょうか
県名と宅地造成等規制法で検索できます。

詳しくは下記をご参考にして下さい

http://www.mlit.go.jp/crd/web/gaiyo/gaiyo.htm

家だけではなく通勤や通学路など家族が使っている道路もありますので家族全員が無事に帰ってこられる様

まわりの地面の状態を把握してみてはいかがでしょうか。

リニュアル仲介渡辺でした。

これを満たせば、住宅の容積率緩和が受けれる!?(地下室編)前のページ

防災月間に考える「避難の必要のない建物」とは?!次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 土地価格の相場を知る方法
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    〇〇テックを活用する時代に!「リーガルテック」を活用して不動産契約書をAI点検?!

    ◇人工知能(AI)を活用して、契約書を点検するといった「リーガルテック…

  2. 不動産取引ガイド

    9月26日に開催いたしました

    リニュアル仲介本部のセミナーにご参加いただきましたお客様の感想を少しご…

  3. マンション

    ロンドンの高層アパートで起きた大規模火災なぜあんなに燃えたのでしょうか。

    先日、ロンドンの高層アパートで起きた大規模火災なぜあんなに燃えたのでし…

  4. 不動産取引ガイド

    国交省「全国版空き家・空き地バンク」の試行運用を開始!民間の不動産情報サイト「LIFULL HOME…

    国土交通省が、全国の空き家・空き地情報を一元的に提供する「全国版空き家…

  5. 不動産取引ガイド

    不動産購入時に「退職金で一括返済」の計画は注意が必要?!

    ■住宅ローンの「退職金で一括返済」は返済計画が上手くいかない?!5…

  6. 不動産取引ガイド

    大規模なリフォームは確認申請が必要な場合があります。

    リニュアル仲介の渡辺です。今回は増築やリフォームをした…

  1. お金・ローン・税金

    2023年5月 フラット35金利のご案内
  2. 不動産取引ガイド

    防災に備えて不動産購入!地震ハザードステーションHPを確認する?!
  3. 不動産取引ガイド

    今回の大雨で栃木・茨城では大きな被害が出ております。
  4. 不動産取引ガイド

    2040年に生産年齢人口が2割も減少!あなたが買おうとしているその物件は20年後…
  5. お金・ローン・税金

    フラット35が使えない物件
PAGE TOP