不動産取引ガイド

資産価値に直結!総務省 人口移動報告が発表されました。

総務省から、2018年1月29日、住民基本台帳に基づく2017年の人口移動報告が発表されました。

◆総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 平成29年(2017年)結果

http://www.stat.go.jp/data/idou/2017np/kihon/youyaku/index.htm

不動産価格は、賃貸、売買にかかわらず、需要と供給で決まりますので、需要が多いほど、不動産価格は高くなりやすいわけです。不動産の需要というのは、分かりやすく言えば、そこを利用する人の数ということになります。用途が住宅であれば、そこに住む人口ということですね。総務省統計局の「住民基本台帳人口移動報告」では、日本国内で移動した人口の数が、圏、都道府県、市区町村別に発表されています。不動産を所有し、将来的にその不動産の資産価値を下げたくないのであれば、極力、人口が増える場所に買う方が賢明です。報告書の「転入超過」となっている地域がヒントになりそうですね。皆さんが住まい探しをなさっている地域、あるいは既に住まいを所有している地域はどうでしょうか?人口が減少傾向なのであれば、早めに売却してしまい、増加傾向のところに買い替える方が良いかもしれません。自分が不動産を所有したら必ずそこに住まなくてはいけないということではありませんから、所有する不動産は人口増加の地域、自分が住むのは人口減少地域の賃貸(例えば、お仕事の事情で住み替えられないこともありますから)、というような選択肢もあるかもしれません。

家を持っている方も、これから買う方も、不動産の資産価値に直結する人口の動きを、こまめに確認しておくようにしましょう!

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 エージェント石川でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

**************************************************

誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~必要耐力その他~前のページ

あてにならない土地の広さ次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. リニュアル仲介通信

    平成26年11月 中古戸建てで必要な耐震基準適合証明書とは?

    証明書発行には耐震診断が必要で、多くの場合は改修工事を伴います。…

  2. 不動産取引ガイド

    日本の家と西洋の家との違い

    近年日本の家屋も西洋建築で建てられたものを見かけます。日本の家と西…

  3. お金・ローン・税金

    相続税の計算方法ってご存知ですか?

    相続税の計算手順は、【相続税=課税価格×税率-速算控除額】となります。…

  4. お金・ローン・税金

    マイホームを持っているとかかる税金

    不動産を所要すると、固定資産税・都市計画税が課税されます。固定資産…

  5. 不動産取引ガイド

    令和時代の住宅購入 子供が独立したタイミングでの住み替えを実現するためには

    なぜ家を買うかと問われると「子育てのため」と回答する方が多いと思います…

  6. 不動産取引ガイド

    なぜ、不動産事業者選びを最初にするのが重要なのか?

    エージェントの中田です。前回、「住宅購入の初期段階で、あなたのやる…

  1. マンション

    収入の範囲で買うことができる物件選択ではなく、 資産価値が目減りしにくい物件を理…
  2. 不動産取引ガイド

    気に入ったエリアがあったら、実際に歩いてみましょう。
  3. 不動産取引ガイド

    相続税はどうなる?路線価が公表されています。
  4. 不動産取引ガイド

    良いマンションに出会う確率を高める“ちょっとしたコツ”
  5. 不動産取引ガイド

    神社の近くに住むということは?
PAGE TOP