不動産取引ガイド

資産価値に直結!総務省 人口移動報告が発表されました。

総務省から、2018年1月29日、住民基本台帳に基づく2017年の人口移動報告が発表されました。

◆総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告 平成29年(2017年)結果

http://www.stat.go.jp/data/idou/2017np/kihon/youyaku/index.htm

不動産価格は、賃貸、売買にかかわらず、需要と供給で決まりますので、需要が多いほど、不動産価格は高くなりやすいわけです。不動産の需要というのは、分かりやすく言えば、そこを利用する人の数ということになります。用途が住宅であれば、そこに住む人口ということですね。総務省統計局の「住民基本台帳人口移動報告」では、日本国内で移動した人口の数が、圏、都道府県、市区町村別に発表されています。不動産を所有し、将来的にその不動産の資産価値を下げたくないのであれば、極力、人口が増える場所に買う方が賢明です。報告書の「転入超過」となっている地域がヒントになりそうですね。皆さんが住まい探しをなさっている地域、あるいは既に住まいを所有している地域はどうでしょうか?人口が減少傾向なのであれば、早めに売却してしまい、増加傾向のところに買い替える方が良いかもしれません。自分が不動産を所有したら必ずそこに住まなくてはいけないということではありませんから、所有する不動産は人口増加の地域、自分が住むのは人口減少地域の賃貸(例えば、お仕事の事情で住み替えられないこともありますから)、というような選択肢もあるかもしれません。

家を持っている方も、これから買う方も、不動産の資産価値に直結する人口の動きを、こまめに確認しておくようにしましょう!

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 エージェント石川でした。

***************************************************

■不動産の資産価値を即座に判断

セルフインスペクションアプリ「SelFin」

https://self-in.com/ (ご利用は無料です)

**************************************************

誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~必要耐力その他~前のページ

あてにならない土地の広さ次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 立地適正化計画をご存知ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に実家の『相続問題』を考える?!

    2021年まで人口増加率が全国の市で6年連続のトップだった千葉県流山市…

  2. 不動産取引ガイド

    土地価格の相場を知る方法

    こんにちは!不動産エージェントの中田です。今日は、土地の価格相場を…

  3. 不動産取引ガイド

    東日本大震災から4年身の回りの対策は考えてますか?

    リニュアル仲介の渡辺です。3.11から4年の月日が立ちますが今…

  4. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 9 【事前準備~売買契約締結 編 7/9】

    前回に引き続き「STEP 4 『商談開始(=買付申込)から売買契約締結…

  5. 不動産取引ガイド

    住宅購入時に把握しておきたい仏壇の向きについて

    仏壇を持っている方の場合、引っ越しや住宅購入時に置かれる向きを気にされ…

  6. 不動産取引ガイド

    二回目のマイホームを購入を考える時期

    今回はこのような記事を見つけましたのでご紹介します。一回目のマ…

  1. 不動産取引ガイド

    中古住宅・マンション購入後の資産価値の下がり方とは?!(前編)
  2. 不動産取引ガイド

    2022年8月度の不動産相場
  3. 不動産取引ガイド

    ハザードマップを確認していますか!?
  4. 不動産取引ガイド

    中古戸建てをご検討の方へ  木造住宅の耐震性を考える
  5. 不動産取引ガイド

    金利上昇局面での「住宅ローン」の選び方!
PAGE TOP