不動産取引ガイド

住宅設備の日々進化を続けているのはご存知でしょうか!

キッチンは以前あまり目につくところには配置されていませんでした。
現在はオープン型キッチンになりリビングと一体化の広々空間となり
最近のシステムキッチンのカウンターの素材もいままでは人口大理石やステンレス製でしたが
最新設備は石粉入り人工大理石で自然に近い石の風合いを持ちながら欠けたりヒビが入りにくくなっているそうです。

また、シンクも消音シンクが主流になっているそうです。
これはステンレス製のシンクの裏側に断熱材や吸音材を貼り付け、水洗いの時などに発生する音を小さくするものです。

ステンレス板自体も分厚くなっている為、最新キッチンでは水音が大幅に軽減されているそうです。
キッチン設備には食器洗い乾燥機が標準設置、しかもビルドイン型です。
されるケースも増えているそうです。

トイレは自分で洗浄や汚れがつきにくい、掃除がしやすくする為に便器のふちがフラットになったりとずいぶん改良されています。

新しい住宅設備をみると交換したくなります。

細かい性能は各会社によって違ってきますの色々なものを観て自分にあった
物を選ぶのがよいのではないでしょう。
弊社の近所にはたくさんのショールームがたくさんありますので是非
足を運んでみてはいかがでしょう。

詳しくはこちら

https://www.sumai-showroom.com/

リニュアル仲介、渡辺でした。

「沿線探し」の盲点。人気路線ほど要注意!!前のページ

2019年に消費税増税予定!!住宅購入において、消費税が確定する時期はどうなるのでしょうか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 住宅購入は不安でいっぱい

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    買っても大丈夫?任意売却とは。

    たまに販売チラシの隅っこに「任意売却物件のため、債権者の同意が必要です…

  2. 不動産取引ガイド

    コロナ禍で広がった『移住』 場所選びを間違えると大変です!

    ■公共施設の集約・削減は口減・家余り時代の警鐘?!公民館や町営住宅…

  3. 不動産取引ガイド

    1000万円台・2000万円台・3000万円台・4000万円台の家ってどんな家

    みなさんはどんな家を建てているの?広さと建築費の平均は?と気になりませ…

  4. 不動産取引ガイド

    土地の権利はどこで調べるのか!?

    土地や建物など私たちの大切な財産を守るため、不動産には登記制度があり、…

  5. お金・ローン・税金

    【必見】10月1日からフラット35Sの金利引き下げ幅が変更となりました…

    フラット35Sは、質の高い住宅を取得したことにより、金利を10年間もし…

  6. 不動産取引ガイド

    夏の怖い結露の話

    私を含め家族の大半がなんらしかのアレルギーを持っています。結露は、…

  1. 不動産取引ガイド

    コロナ禍で住宅ローン返済に困ったら、ご自宅の価値をセルフ査定?!
  2. 不動産取引ガイド

    資産価値に直結!総務省 人口移動報告が発表されました。
  3. 不動産取引ガイド

    『マイホーム購入過程に起こる、「妻がイラッ」とした瞬間!』
  4. 不動産取引ガイド

    角敷地における建築制限(隅切り)とは?
  5. 不動産取引ガイド

    『一生に一度の不動産購入』は古い考え方?!
PAGE TOP