お金・ローン・税金

大手銀行 2月の住宅ローン金利引き下げ

1月に続いて、2月も大手銀行をはじめ金融機関が住宅ローン金利を引き下げ始めた!

その背景には、
1. 1月30日米連邦準備委員会(FRB)が利上げシナリオの棚上げを表明したことで、日本の長期金利が下落したこと。
2. 10月予定の消費税増税を前に想定される住宅の駆け込み需要を狙っている可能性が高い。不動産業者などは年度末の決算までに販売攻勢をかける傾向があり、2~3月が住宅販売の最盛期となる。そのため金融機関は低金利で利幅が薄くなることを覚悟し、3月にかけてさらに金利を引き下げる可能性もありそうだ。

国内大手5銀行の2月の住宅ローン金利は、主力の「10年固定型の最優遇金利」で3行が1月の水準から引き下げ、2行が据え置いた。りそな銀行が1月から0.05%下げ0.65%と最も低く設定。みずほ銀行は0.70%、三菱UFJ銀行は0.79%に下げた。三井住友信託銀行は0.70%、三井住友銀行は1.10%と、1月の水準を維持した。変動型は5行とも据え置いた。

低金利で貸し出し利ざやが縮小する中、さらなる金利の引き下げに踏み切った背景には、「増税前の駆け込み需要も意識した営業戦略がある」(銀行関係者)。

金融機関としては、一定水準の収益を確保するためには、貸し出しを増やして量を追わざるを得ない事情があります。増税前の顧客獲得を目指し、一時的に金融機関の利下げ競争が過熱する事態もありえそうです。

 

住宅購入を検討している方は、良い物件が見つかり3月までの引渡しが間に合えばこの超低金利の恩恵も活かせる絶好の機会です。毎年1月からゴールデンウィークまでは不動産が動きやすい時期ですので、この歴史的な低金利状態であるうちに検討されてはいかがでしょうか。

以上、バイヤーズエージェント中田でした。

2019年に住宅購入をご検討の方へ 現在の不動産市況はどうなっている?!前のページ

二世帯住宅を建てる時に間取りよりも前に考えなければならない事とは?次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    注文住宅づくりにかかる費用とは!

    家づくりには、家の本体工事以外にも様々な費用が必要になります。…

  2. かし保険

    【瑕疵保険④】売主が宅建業者の場合

    既存住宅売買瑕疵保険シリーズ4回目です。今回は売主が宅建業者の場合の…

  3. 不動産取引ガイド

    家づくり用語編(間取り)

    住宅雑誌や販売図面の間取りに何やら聞きなれない部屋名が増えて来ている為…

  4. 不動産取引ガイド

    表記間取りでわかる仕切り壁の位置!

    リニュアル仲介の渡辺です。 今回、間取りの話をしたいと思います。…

  5. お金

    『目黒区の1億超の物件を仲介』

    物件引渡しまで、何も手を施さないと399万円の減税が受けれない?…

  6. 不動産取引ガイド

    古い、汚いはリフォームで解決できる!

    「新築住宅と中古住宅 選ぶならどっちがいいですか?」このように聞か…

  1. 不動産取引ガイド

    情報の積極公開とフェアな取引で、中古住宅がますます買いやすくなります!
  2. 不動産取引ガイド

    マイナス情報こそ重要!家探しはSelFin(セルフィン)/物件提案ロボを活用しま…
  3. 契約関係

    公図と現況のズレが生じる事が多々あります。
  4. 不動産取引ガイド

    荒稼ぎする「座敷わらし」
  5. 不動産取引ガイド

    家探しは慎重に!「大正9年の調査開始以来、初めての減少(平成27年国勢調査)」
PAGE TOP