不動産取引ガイド

備えあれば憂いなし!先日の地震は危険信号?

先日の5月30日に小笠原諸島西方沖を震源とした地震が発生しました。その日は名古屋で仕事をしておりましたので、帰宅後、この地震を自宅にて体感しました。久しぶりに、大きな地震と危機感を感じました。

なかには新幹線が止まってしまい、名古屋から帰宅できない人も多く出たそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00000006-asahi-soci

このような自然災害が発生した場合、帰宅できないのは本当に辛いと思います。

その為、この教訓を機に、日頃の備えを再度、点検したいと思います。ちなみに消防庁が出されている資料に「わたくしの防災サバイバル手帳」なるものがございます。私も妻と子供2人の4人家族のため、何か大きな災害が起こった際の備えを再点検したいと思います。

その中に家族防災会議で話し合うことが載っていました。

<家族防災会議で話し合うこと>

  1. 家族の役割分担を決めること
  2. 家族の連絡方法を考えておくこと
  3. 非常用品の置き場所を確認しておくこと
  4. 避難場所・避難方法を確認しておくこと
  5. 家の危険箇所をチェックしておくこと

ぜひ、この機会に皆様も防災意識を持っていただければ幸いです。

http://www.fdma.go.jp/html/life/survival/pdf/h27/survival2703_all.pdf

法人営業部の犬木でした。

「印鑑」「印影」「印章」この違いご存知ですか?前のページ

諸費用をアプラスで借り入れる際の必要書類の条件の緩和がありました!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    「仮登記」とは?

    不動産の登記には「仮登記」という方法がありますが、ご存知の方もいらっし…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産購入時に把握したい『火災保険』の補償範囲とは?!

    不動産購入をご検討いただいている方にぜひ、把握をしておいて欲しい『火災…

  3. 不動産取引ガイド

    戸建住宅を購入する前に、修繕費はいくらぐらい必要?!

    ■戸建て住宅は築15年頃から修繕が必要となる?!戸建て住宅を購入し…

  4. 不動産取引ガイド

    住宅購入の失敗は不適切な予算設定が原因

    今年こそは家を買おう!と決めている方も多いのではないでしょうか。い…

  5. 不動産取引ガイド

    1000万円台・2000万円台・3000万円台・4000万円台の家ってどんな家

    みなさんはどんな家を建てているの?広さと建築費の平均は?と気になりませ…

  1. マンション

    押し寄せる物価高の波 顕在化する管理費・修繕積立金問題
  2. 不動産取引ガイド

    【不動産ミステリー】ズレた境界標
  3. お金・ローン・税金

    2018年には「マンション節税」は防止される?!相続税の評価額に規制が・・・?!…
  4. 不動産取引ガイド

    誰でもわかる!木造住宅の耐震診断 ~配置バランス~
  5. リノベーション

    建物インスペクションで家屋の弱点が浮き彫りに!
PAGE TOP