お金・ローン・税金

住宅建築中の資金借入について

新築で家を建てようとしたとき、建築して、完成して、引渡しの際に住宅ローンが実行(融資)される…これが通常の流れです。

でも、工務店も資材を仕入れたり、職人さんの人件費だったり…建築中にコストがかかってきます。
このコストを買主さんが一時金として現金で用意するのは大変ですよね。
仮に引き渡し時に戻ってくる(借り入れできる)お金だとしても、一時的でも、ないものはない。

住宅支援機構のフラット35では「つなぎ融資」という商品があります。
最大3回(土地購入時・着工時・建物上棟時)段階に応じて融資を受けることができます。
そして借入金はフラットの融資金から差引きされます。

融資可能金額や金利・手数料、融資期間の延長時等には規定がありますので、興味のある方はお問い合わせくださいね。

中古戸建で準耐火や省令準耐火の建築物は火災保険料が安くなる!!前のページ

エアコンで家の耐震性能が低下!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産の舞台裏:売主が語る物件の実像

    売主が居住中の物件は、売主様に直接確認できる絶好の機会と言えます。…

  2. 不動産取引ガイド

    空き家を再生する「フリッパー」 空き家改修費用の3分の1を補助で・・・?!

    国土交通省は空き家の活用に向けた支援策を拡充する事が決まりました。企業…

  3. 不動産取引ガイド

    約25年でこれだけ変わった!地域別人口増加率。

    これは、1990年~1995年の首都圏の市区町村別「人口増加率マップ」…

  4. 不動産取引ガイド

    <コロナ禍の不動産購入> 住宅リフォームガイドブック(令和2年度版)をご存知ですか?

    ■ コロナ禍に住宅購入される方は必見です。住宅リフォームガイドブックを…

  5. 不動産取引ガイド

    超重要 道路と通路の違い

    日本の法律では、「建築基準法上の道路」に「敷地が2m以上接していなけれ…

  6. 不動産取引ガイド

    最近話題のSDGsをご存知ですか?SDGsの17の目標とは・・・

    ■最近、目にすることが多くなったSDGsをご存知ですか?最近、新聞…

  1. 不動産取引ガイド

    ハイサイドライトとトップライトとの違い?
  2. 不動産取引ガイド

    身体にやさしい放射冷暖房
  3. 不動産取引ガイド

    「赤い土地」や「青い土地」?土地に色がついている!?
  4. 不動産取引ガイド

    家を買って後悔した理由
  5. 不動産取引ガイド

    「新耐震なら大丈夫」を過信してはいけません
PAGE TOP