不動産取引ガイド

ピアノの重さをご存知ですか。

アップライトピアノの重さをご存知ですか。
194kg~278kg体重80kgの成人男子約3人分の重さです。

グランドピアノに関しては261kg~415kgもあります。
もしピアノと一緒にお引越しを考えている方がおりましたら、是非とも床のことも考えてください。

建築基準法では住宅の場合、床の積載荷重は180kg/㎡として規定されています。
そんな床にピアノをおいてしまうと時間経過とともに床にも変化が現れます。

積載荷重とは建築物の床に加わる荷重のことをいいます。
主に家具や家電製品、住宅設備機器等の重さ(物品荷重)と、建築物内で暮らす人間の重さ(人間荷重)の2種類の加重がかかることになります。

一般的には1階の床材の下には下地板→根太→大引き→床束と支える部材が続きます。

在来工法

ピアノだけではなく別の重いものを置くことを検討されている場合は床の検討もお願い致します。

対処法としては根太の間隔を短くして床材の厚みを増やす方法がとられますが専門の業者の方にご相談ください。

リニュアル仲介 渡辺でした。

———————————————–

「資産となる不動産を真剣に考えるセミナー」

・マーケットを知る
・資産性とは何か
・リスクを考える
・減税・補助金
・私達ができること

↓ 詳細はコチラ ↓
http://www.rchukai.com/#!seminar/c1vy0

10月24日(土)11月21日(土)12月19日(土)

————————————————

“ヴィンテージマンション”は資金調達に難有前のページ

中古戸建てのリスクを確認する「建物インスペクション」とはそもそも何なのか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  5. 危険な場所は 地形図で見分ける

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    購入する物件が決まった後にすること その5(リフォームの打合せについて)

    物件探しを行い、内見を進めていき、色々比較した中で『よし、この物件を購…

  2. 不動産取引ガイド

    図面の見方

    建物にはいくつかの図面がありますが、図面には何が書かれているのかがわか…

  3. 不動産取引ガイド

    快適な温度

    毎日の気温の高低差が気になる季節になりました。快適な温度は季節や時…

  4. 不動産取引ガイド

    ヒートショックには気をつけて!!

    暑い夏が終わり,あっと言う間に冬が来ます。ヒートショックとは、…

  5. 不動産取引ガイド

    意外に知らない「住民票」の秘密

    別に秘密でも何でもありませんが、住民票の小ネタです。居住地の市…

  6. 不動産取引ガイド

    「盛土」と「切土」の注意点

    日本の国土は、山間部が多いため、もともと平坦なところばかりではなく、傾…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅を購入するタイミングはいつ?
  2. マンション

    リノベーション済み物件
  3. 不動産取引ガイド

    最近、住宅ローンの返済がきついなと思っている方、必見!
  4. 不動産取引ガイド

    住宅ローンを組む際に加入する団体信用生命保険ですが、生命保険の収入保障保険にする…
  5. マンション

    マンションの火災保険は管理状態で決まる?良好な管理のマンションを選ぶ理由。
PAGE TOP