お金・ローン・税金

「頭金0円の方」にお勧めするローンの組み方

「頭金がない」というお客様が結構いらっしゃいます。

あるいは、今は超低金利ということもあって、「自己資金は使わず、できるだけローンで調達したい」という方も少なくありません。

(個人的には、この意見には賛成です。)

さて、ここでローンの組み方を少し工夫するだけで、数十万単位で節約することができます。たとえ同じ銀行でも、選択するプラン次第で変わるのです。

銀行が、皆さんのコスト圧縮の提案をしてくれると期待してはいけません。

皆さん自身でプランを選択しなればならないのです。

今回は、住宅ローンで人気のS銀行を例に、資料を作成してみました。

実際に存在する商品プランと料金をもとに計算しています。

ご存知の方も多いかもしれませんが、住宅ローンを借りるときには、「事務手数料」や「保証料」というコストがかかります。

事務手数料は、借入額に関係なく定額で何円となっており、保証料は借入100万円あたり2万円程度に設定されていることが多いです。

また、最近では「融資手数料型」というプランを用意している銀行も増えてきました。

融資手数料型というのは、保証料や事務手数料がかからない代わりに、融資額の2.16%の融資手数料がかかるというプランです。

勘のいい方はお気づきのとおり、保証料は「100万円あたり2万円」ですから、「借入額の2%」と読み替えることができます。

対して、融資手数料型は「借入額の2.16%」ですから、0.16%高いということになります。

でも注意してください。

頭金0円の方は、「じゃあ、安い保証料型の方でいいや」と簡単に選んでしまってはいけません。

家を買うときは、物件代金の他に、登記の費用や火災保険料、仲介手数料等、だいたい物件価格の7~8%の諸費用がかかります。

頭金0円の場合には、これらについてもローンで調達しなければなりません。

銀行の視点で考えると、諸経費部分の融資は、無担保の貸付のような位置づけになるので、できれば融資したくないのです。

銀行によっては、上述の保証料が、物件部分は100万円あたり約2万円、保証料部分は100万円あたり約10万円と設定されていたりします。

これを考慮すると、「もしかしたら、融資手数料型の方が安いかも...」という気がしてきますよね。

回りくどくなりましたが、下記のリンクがその比較資料です。

「③(丸3)」の箇所が、比較の結果です。

≪某銀行 保証料型と融資手数料型の比較≫

https://rchukai.jp/c_doc/20180817011.pdf

結果は一目瞭然ですね。

皆さんも気を付けて選ぶようにしましょう。

以上、リニュアル仲介本部パイロット店 エージェント石川でした。

私道の埋設管(水道)には要注意!前のページ

自分の住む不動産は『資産』のはずなのに・・・。皆様は修繕積立金の目安はいくらかを把握していますか?次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    敷地が細かく分かれているマンションのメリットとデメリット

    一般的な物件情報サイトを見ている際にはわかりませんが、契約直前の重要事…

  2. 不動産取引ガイド

    長期優良住宅【 省エネ住宅シリーズ】

    長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用するための措置がその構造…

  3. 不動産取引ガイド

    観葉植物と赤ちゃん・ペット

    空間に癒しを与えてくれる観葉植物を飾りたいと思いますが、ちょっと待って…

  4. 不動産取引ガイド

    2018 年7月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2018…

  5. 不動産取引ガイド

    住宅ローンの「不適切利用」についてご存知ですか?!

    突然ではありますが、皆様、住宅ローンの「不適切利用」についてご存知でし…

  6. 不動産取引ガイド

    リフォームとリノベーションの違い

    お住い探しで目にするリノベーションマンションやリフォーム済マンションが…

  1. 不動産取引ガイド

    資産価値に直結!総務省 人口移動報告が発表されました。
  2. 不動産取引ガイド

    売る時に価格が下がりやすい物件とは?(自主管理のマンション編)
  3. 不動産取引ガイド

    首都圏の中古マンション 43か月連続で前年同月比上回る!
  4. マンション

    多様化するマンション 管理で資産価値を向上する?!
  5. 不動産取引ガイド

    「物件ありき症候群」に気を付けよう!
PAGE TOP