不動産取引ガイド

優先順位は決まっていますか?

住宅購入を検討しようと思った時、何から始めたら良いかが分からない方がほとんどだと思います。

まずは、いくら借入が出来るのか?毎月の返済は?頭金はいくら必要か?などお金の事はもちろん最初に確認しておくべき重要な事項だと思います。

そして、その次には実際に物件を見に行くことになると思います。

そこで出てくる疑問として、どんな住宅を選んで良いかがわからないという事に直面すると思います。

一生に一度の買い物と思っている方もほとんどですので、せっかく購入するなら失敗したくないですよね?

では、どのようにしたら良いか。

それは…まず優先順位を決める事です。

家族構成や勤務先や生活習慣などがそれぞれ違うと思うので、まずは家族で話し合ってください。

譲れない条件やエリア選定などが、ざっくり購入を検討していた時より具体的にイメージしやすくなるかと思います。

陽当たり良好、2階以上、カウンターキッチン、お風呂の大きさ、寝室の広さ、各部屋の広さ、収納の量…挙げるとキリがない事ばかりです。

もちろん予算との兼ね合いもあるので、パーフェクトな家は難しいかもしれません。

ですが、現在住んでいるお部屋と比べて次のお部屋はこうしたい。などの優先順位が決まると、理想の家を購入出来る近道になるかと思います。

また、優先順位が決まると、購入したいと思う家に出会えた時の判断も早いかと思います。

もっと良い家が出てくるかもしれない。なんて思って買い逃してしまうと、時間がかかってしまいますし、だんだん住宅購入自体に疲れを感じてしまいます。

優先順位が決まっていると、内見時にも見るポイントが整理出来るので効率があがります。

是非最初に優先順位を決めてみてはいかがでしょうか?

ちなみにその条件が厳しすぎると逆に効率が上がらないので、くれぐれもお気を付けください。

リニュアル仲介、前田でした。

新築マンションと注文住宅の良いとこ取り?「コーポラティブ・ハウス」という発想前のページ

マンション管理組合の役割と今後増えるであろう『住人経営マンション』とは?!次のページ

ピックアップ記事

  1. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    地図に現れた「細い土地」

    先日、取引をお手伝いさせていただいた方の物件調査をしていた際、現地と隣…

  2. 不動産取引ガイド

    東京圏、転入超過11万人=続く一極集中!

    おはようございます。リニュアル仲介の犬木です。 先日、「東京圏、転入超…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産を共有しない方法とは?

    不動産を共有してしまうと問題が起きやすいことは先日の記事で書きましたが…

  4. 不動産取引ガイド

    いよいよ「捨てる街」選びが始まった!

    今後の資産価値を左右する「居住誘導区域」とは?平成28年2月1…

  5. 不動産取引ガイド

    プロが教える土地と住宅のチェックポイント

    家の購入や買い替えを考え始めた皆さんにとって、「資産価値が下がらない住…

  6. 不動産取引ガイド

    戸建住宅購入時に気を付けたい『境界』について(1)

    所有する土地の境界線を明確にしておかないと、不動産購入時や注文住宅を建…

  1. 不動産取引ガイド

    「盛土」と「切土」の注意点
  2. 不動産取引ガイド

    ゴミの分別、地域によって異なります。
  3. お金・ローン・税金

    2024年9月 フラット35金利のご案内
  4. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除と耐震基準適合証明書
  5. お金

    修繕積立金不足のマンションが多いって事をご存知ですか?!
PAGE TOP