不動産取引ガイド

「署名」と「記名」の違い、ご存じですか?

「署名」と「記名」の違い、ご存じですか?

お住まいのご購入には色々な契約場面がでてきます。 不動産売買契約、住宅ローンの金銭消費貸借契約、火災保険契約、リフォームの請負契約、などなどです。

その際に出てくるワードに「署名」と「記名」というものがあります。
「署名」とは、自筆で名前を書くことです。 一方、「記名」とはスタンプや印刷等で名前を記載することになります。

契約の際には自筆でお名前をご記入いただきますので、「署名」をいただいていることになりすね。

 

ちなみに、「捺印」と「押印」に違いはありません。 ともに判子を押すことです。 なぜか、「署名」のときは「捺印」と言い、「記名」のときは「押印」と言ったりしますが。

 

気になりだすと、言葉の使い方一つ一つにも意味があって面白いですよね。

 

 

「カベシン」?「ウチノリ」?マンションの面積における2つの表現前のページ

史上空前の低金利で“もはや逆ザヤ状態”住宅ローンは借りた方が得!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 立地適正化計画をご存知ですか?
  4. 危険な場所は 地形図で見分ける
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    固定資産税がかからない土地がある!?不動産と税金のはなし

    不動産を所有している場合にかかる税金に「固定資産税」というものがありま…

  2. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 13 【ローン正式審査~決済編 2/6】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。今回は、「1.住宅ロ…

  3. 不動産取引ガイド

    インスペクションに関するボタンの掛け違い その1

    改正宅建業法による既存住宅状況調査がスタートして半年以上経過します。…

  4. お金・ローン・税金

    「借入可能額はご自身でも計算が簡単にできます!!」

    住宅ローンは、年収やローンの種類によって、借りられる限度額が決まってき…

  5. リニュアル仲介通信

    資産価値が目減りしない住宅購入とは?

    ~平均923万円の資産を毀損している!?~住宅の資産価値といっ…

  6. 不動産取引ガイド

    登記を信じてはいけない!? 登記の公信力とは

    不動産取引を行うと、代金の支払いや鍵の引渡しと同日に「登記」の手続きを…

  1. 不動産取引ガイド

    2021年 今年の不動産市況を振り返ってみて
  2. 不動産取引ガイド

    戸建てを購入する際などに気になるのが地盤。
  3. 不動産取引ガイド

    耐震改修済みの旧耐震マンションを内見!
  4. 不動産取引ガイド

    以前はどのような場所だったか?!「古地図」活用のポイント
  5. 不動産取引ガイド

    深刻な木材不足が引き起こす住宅問題
PAGE TOP