不動産取引ガイド

清く正しく優しい土地転がし

不動産屋と聞いて、どんなイメージをお持ちになるでしょうか?
「ガラが悪い」「営業がしつこい」「悪徳」「騙される」などのイメージはお持ちでないでしょうか。

不動産の営業マンが主人公になっている漫画が人気のようですが、不動産業界のブラックな部分が赤裸々に描かれていて、業界のイメージが悪化しないか心配になってしまいます。

先日、不動産事業者向けに、「職業倫理(コンプライアンス)確立に関する報告会」が開催されたというニュースがありました。
こうした報告会が開催されたことがニュースになってしまう時点で、業界に対する倫理欠如のイメージの表れかと思います。

実際、利益優先とされがちなビジネスモデルや、数字優先の営業スタイルについて様々な報告があったようです。

不動産の売買については、事業者と一般個人の知識量に圧倒的な情報格差があります。
その格差が、事業者にとって都合のよい取引モデルを生み出してしまっているのだと思います。
同時に、情報格差がありすぎて、一般個人の方がうまくやられてしまった部分にすら気付けていない、といった側面もあるのではないでしょうか。

お住いの購入は、人生最大の買い物とも言われます。
また、住む家は生活の基盤になる場所です。
そもそも我々事業者は、高い倫理意識を持ったうえで、不動産を購入する方又は売る方の立場に立ち事業を行う必要があると思います。

併せて、不動産取引を検討される方は、必要最低限の知識を持つことが、最大の自衛になるのではないでしょうか。

弊社の【物件提案ロボ/SelFin】は、AIによる簡易診断ではありますが、不動産の良し悪しを瞬時に判定することが可能です。
買うべきではない物件をきちんとアラートを出してお伝えしています。

【物件診断ロボ/SelFin】の結果が全て正しいわけではありませんが、ぜひ物件探しの第一歩としてご活用いただければと思います。

コロナ禍の不動産売却査定(AI評価)!『全国マンションデータベース』で見えてくるご自宅の価値とは?!前のページ

瑕疵保険⑦瑕疵保険と住宅ローン減税次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. お金

    持ち家と賃貸はどちらがお得!?

    マイホームを考えている方は一度は持ち家と賃貸どちらにするか悩まれるので…

  2. 不動産取引ガイド

    鉄道会社が空き家対策を始動 リフォーム代金が無料!?

    鉄道会社が空き家対策??と思われますすが京急電鉄が特に横浜市南部から横…

  3. 不動産取引ガイド

    間取りの変化

    昔、日本のマンション・団地の間取りは、寝る部屋と食べる部屋を分ける考え…

  4. 不動産取引ガイド

    住宅を購入する際の販売図面に記載されてますが、あの数字の意味ご存知ですか?

    今更聞けない!!建ぺい率・容積率について…建ぺい律とは、建築面…

  5. 不動産取引ガイド

    スーパーランキング!

    生活環境が良い事も住宅選びの条件だと思います。特に、スーパーが近い…

  6. 不動産取引ガイド

    狭い道路では家が建たない 狭あい道路と有効宅地

    新規に建物を建築しようとした場合、前面道路が狭い道路ですと、そのままで…

  1. 不動産取引ガイド

    流行るのか?宅配ボックス
  2. 不動産取引ガイド

    農地の購入についての注意点
  3. マンション

    マンション購入時に気になる「管理状況」と「高齢化問題」?!
  4. 不動産取引ガイド

    太陽光発電 2019年問題をご存知ですか?!
  5. 不動産取引ガイド

    人工知能(AI)を活用した住宅査定!地価算出データを公開?!
PAGE TOP