不動産取引ガイド

家づくり用語編(間取り)

住宅雑誌や販売図面の間取りに何やら聞きなれない部屋名が増えて来ている為、気になる用語やよく使うもをご紹介します。

□間取り編

・DEN(デン)
書斎や趣味を楽しむための小部屋の事。

・ユーティリティ
家事をスムーズに行う為にキッチンなどに隣接して設けられた作業部屋。

・小屋裏
一階または二階のやねとの間にできた空間の事。
※空間の高さが1.4m以下、下層の床面積の1/2未満などの条件をクリアすると床面積に算入されない。

・ロフト
天井を高くして部屋の一部を2層式にした上部のスペースの事。
※空間の高さが1.4m以下、直下の部屋の床面積1/8未満などの条件をクリアすると床面積に算入されない。

・3in1(スリーインワン)
浴室、洗面所、トイレが同じ場所にあるスペースの事。

・バスコート
浴室や洗面所に隣接して設けられた、屋外にある囲われたスペースの事。外部からの視線を気にせずに、入浴後に休息できる場所となる。

・ニッチ
壁をくりぬいて作られたくぼみの事。絵や花瓶などを飾るスペースとして活用していることが多い。

・アルコーヴ
部屋や廊下の壁面の一部を後退させてつくったくぼみ状の空間。部屋に変化をつける演出で、ベッド、ベンチ、本棚などのスペースにすることも多い

・nook(ヌック)
「隅」や「奥まった部屋」を意味キッチンの傍らに設けられ、朝食やスナックをとる場所を言いますが
現在では、『小ぢんまりとした居心地のいい空間』のことをヌックと呼ぶようになりました。
いかがでしょうか。

あまり聞きなれない言葉もありますが、最近の住宅はアイデア豊富に取り込まれていて素敵な間取りやインテリアがとても参考になります。
自分の家にも取り入れたい時には、建築会社の方に説明するときこのような用語を知っておくと便利ではないでしょうか。
リニュアル仲介、渡辺でした。

生活スタイルで変わる希望の間取り前のページ

不動産仲介業者の選び方?!サービスの違いに目を向けましょう!次のページ

ピックアップ記事

  1. 危険な場所は 地形図で見分ける
  2. 立地適正化計画をご存知ですか?
  3. 住宅購入と 生涯の資金計画
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    2021年 今年の不動産市況を振り返ってみて

    エージェントの中田です。2021年もいよいよ 残り僅か・・・。…

  2. 不動産取引ガイド

    楽器演奏可能なマンション「ミュージション」が人気!?

    特定の入居者をターゲットにしたコンセプト型のマンションが徐々に普及して…

  3. 不動産取引ガイド

    高効率給湯器とは!?

    高効率給湯器とは、少ない燃料で効率よくお湯を沸かすことができる給湯器で…

  4. 不動産取引ガイド

    マンションの選び方

    マンション選びで失敗したくない。住宅購入を検討される方は誰しもそう…

  5. 不動産取引ガイド

    山の手大地の凸凹を作ってきた川とその水源

    東京の都心を歩いていても、地形に凸凹があります。地形とは、簡単に言…

  6. 不動産取引ガイド

    家を購入する前にチェックしておきたいハザードマップ

    住宅を購入するときは、どうしても駅から距離や価格、…

  1. 不動産取引ガイド

    遺産分割協議の際、実家の不動産はどうする?!
  2. お金・ローン・税金

    2023年9月 フラット35金利のご案内
  3. 不動産取引ガイド

    「ステルス値上げ」の影響で不動産選びは小さな間取り?!
  4. 不動産取引ガイド

    最近話題のSDGsをご存知ですか?SDGsの17の目標とは・・・
  5. 不動産取引ガイド

    いつまで市内をバスは走る?!住宅購入時に『バス便』は注意が必要?!
PAGE TOP