過去の記事一覧

  1. デザイン

    中古住宅ならではの家づくり 設備も間取りも思いどおりに実現できました

    物件は魅力的だが、古いので性能が不安…構造性能を確保しつつ、大胆な間取り変更で快適な住空間を実現当初は建売物件を中心に家探し…

  2. リニュアル仲介通信

    平成26年8月 建物インスペクションを いつ実施すればよいのか?

    中古住宅を安心して購入するために欠かせないのが建物インスペクションです。安全な取引を求めるのであれば建物の性能を正確に把握してから購入を進めたいところですが、不…

  3. リノベーション

    リフォームは最小限に! 耐震改修+劣化改修で 安心して暮らせる我が家を実現

    耐震診断結果はなんと「0.15」。点数にとらわれす冷静に原因を分析して補強工事を安価にまとめる。Kさんが購入したのは、昭和62年の木造一戸建て住宅。…

  4. リニュアル仲介通信

    平成26年7月 中古戸建て住宅の”不安”は既存住宅売買瑕疵保険で払拭しましょう

    中古戸建て住宅の取得には様々な「不安」がつきまといます。今回ご紹介する既存住宅売買瑕疵保険は、中古住宅でも安心してお取り引きいただくための制度です。制度利用の過…

  5. リノベーション

    間取り変更+用途変更 賃貸物件を住居へリフォーム

    間取り変更や外壁工事など大掛かりなリフォームながらもリフォーム費用は大幅に圧縮。Tさんが購入したのは、1階が2DK、2階がワンルーム2戸という賃貸物件。…

  6. リニュアル仲介通信

    平成26年6月 中古木造住宅検討時には建物インスペクションが不可欠です

    中古木造住宅を安心して取引するためには、物件購入判断材料として、改修が必要なのかどうか、また改修が必要な場合はその改修費用を把握する必要があります。これらの情報…

  7. リノベーション

    耐震補強はもちろん外壁塗装など家を長持ちさせるリフォームを重視

    ようやく辿り着いたバランスの良い好物件。性能向上リフォームを優先して実施。2年くらい家探しをしていたNさん。気に入った物件と出会うものの、何度も検討中に…

  8. リニュアル仲介通信

    平成26年5月 中古住宅検討時のリフォーム予算の考え方

    リニュアル仲介では新築だけでなく、中古住宅や建て替えなども含め、広く検討することをお勧めしています。ただ、中古住宅を検討する場合に頭を悩ませるのが、物件が決まる…

  9. マンション

    収入の範囲で買うことができる物件選択ではなく、 資産価値が目減りしにくい物件を理詰めで選択する。

    過去の成約事例を徹底調査!資産価値重視の住宅購入。Nさんは新築住宅購入の無駄(消費税・事業者の利益・資産価値の目減りなど)に疑問を感じ中古住宅を購入する…

  10. お金・ローン・税金

    平成26年4月 住宅ローン減税 活用のポイント

    平成26年度がスタートし、新しい税制の運用が始まりました。特に注目されるのが住宅ローン減税です。消費税増税対策として、大きく制度変更されています。住宅ローン減税…

  1. 不動産取引ガイド

    「家に地下室を作るメリットとデメリット」
  2. 不動産取引ガイド

    不動産売買における「契約」はどの時点で成立するのか?
  3. 不動産取引ガイド

    都市計画法の「景観法」とは?
  4. 不動産取引ガイド

    震災に合っても乗り切れる準備をしましょう
  5. お金・ローン・税金

    中古戸建 建物未登記部分がある場合の注意点
PAGE TOP