-
2025年2月 フラット35金利のご案内
2025年2月のフラット35金利は、20年以下が1.30%、21年以上が1.69%と前月から0.03%引き上げとなりました。大手都市銀行の動向ですが、三菱UFJ銀行が0.13%、三井住友銀行が0.10%、みずほ銀行が0.15%、三井住友信託銀行が0.08%、りそな銀行が0.06%とそれぞれ前月から引き上げとなりました。変動型の基準金利については、全行が据え置きとなりまし…
-
マンションも防犯対策が必要な時代!オートロックへの過信は禁物!
マンションも防犯対策が必要な時代!オートロックへの過信は禁物!広域強盗事件が相次ぎ、住まいの防犯が気になっている人も増えているようです。最近では「闇バイ…
-
共働き家族が暮らしやすい家
現在、夫婦共働き家庭は増加しています。仕事をしながら子育てするのは大変なことです。マイホーム建築では、夫婦、そして家族みんなが協力して料理や掃除・洗濯な…
-
「ステルス値上げ」の影響で不動産選びは小さな間取り?!
日本の住宅が再び狭くなっているようです。国の最新調査(2023年)では、1住宅当たり延べ面積は約92平方メートルとピーク時の2003年から約3平方メートル狭くな…
-
震災に合っても乗り切れる準備をしましょう
毎年新たな震災が起こるたび予想もできないことが起こります。阪神・淡路大震災や新潟県中越地震などでは、多くの方が倒れてきた家具の下敷きになって亡くなったり、大…
-
『不動産ID』を活用した新たな試みがスタートしています!
土地や建物など不動産ごとに17ケタの数字を割り振って住所を識別する「不動産ID」を使って、ビジネスを効率化する官民の取り組みが動き出しています。数字や漢字、かな…
-
自然災害への備えについてのポイント
1月は阪神・淡路大震災や能登半島地震がありました。毎年のことですが防災を考える良い機会なので新しい情報がないか調べてみました。気象庁のデータによると、日…
-
金利上昇局面での「住宅ローン」の選び方!
2024年7月の日本銀行の追加利上げを受け、住宅ローンの変動金利が上昇し始めました。利上げ前に借りた人の金利は、多くの銀行で2025年から順次上がる計算となりま…
-
「リフォームをしてから家を売った方が高く売れるって本当?」〜悩める住宅売却者へのアドバイス〜
1. リフォーム=高額売却の方程式は成り立つのか?まずは、結論からお伝えしましょう。リフォームをしたからといって、必ずしも高く売れるわけではありません。…
-
2025年1月 フラット35金利のご案内
2025年1月のフラット35金利は、20年以下が1.27%、21年以上が1.66%と前月から据え置きとなりました。大手都市銀行の動向ですが、三菱UFJ銀行が…