- ホーム
- 過去の記事一覧
不動産取引ガイド
-
避難行動は浸水前に行動しよう!
7月上旬、熊本県を中心とした記録的な大雨による影響で、球磨川(くまがわ)が氾濫し、八代市(やつしろし)、球磨村(くまむら)、人吉市(ひとよしし)など同県南部は甚…
-
新型コロナウイルスの影響により、非接触での住宅ローンも登場している?!
■新型コロナウイルスの影響により、住宅ローンの返済に苦慮されている方が増えている?!現在、新型コロナウイルスの影響で収入が途絶え、返済困難に陥っている人…
-
2020 年7月度の不動産相場
公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2020 年7月度の不動産流通市場動向が発表されました。以下、首都圏エリアの中古マンション地域別成…
-
ご自身のお持ちの家財。再調達価格はいくらかご存知ですか?
火災保険で、建物と家財に保険を掛けることが多いと思いますが、火災保険のパンフレットなどに記載されている家財の再調達価格の例をご覧になられた事はありますか?こ…
-
建設工事の式典(地鎮祭)
家を建てる施工として着工→上棟→竣工の順に行われます。その間に地鎮祭や上棟式などが行われますが近年では略式や行わないこともあるようですがあまり知られてい…
-
未来の水害への備えを
去年の台風19号(令和元年東日本台風)や昨今の熊本県球磨川の氾濫等水害等、水害による自然災害が甚大な被害をもたらしています。昔から繰り返し起きている水害は、…
-
耐震診断の義務化対策道沿い旧耐震マンションについて
耐震診断の義務化対象道路とは?災害発生時に、被災者の避難や救急活動等を円滑に行うための路線を緊急輸送道路と言います。その緊急輸送道路のうち、特に重要な緊…
-
ドローン(小型無人機)を活用したインスペクションの普及に向けて ドローンの所有者に登録義務付け(20…
■6月17日に航空法改正案が可決され、ドローン(小型無人機)の所有者の登録を義務付け以前より、ドローン(小型無人機)を活用したインスペクションが普及していく…
-
住宅ローン利用者の実態調査
不動産エージェントの中田です。住宅金融支援機構より、「住宅ローン利用者の実態調査」が発表されましたので、皆さまにもシェアしておきます。今後、住宅ローンを…
-
2020年の法改正!!チェックしておいてください。
民法が100年ぶりに大改正され、2020年4月に施行されました。法改正に伴い不動産購入に直接関係のあるものや、そうでないものもありますが、少し紹介したいと思…