不動産取引ガイド

  1. 不動産の買い替えを検討する前に、売却のコツを把握しましょう!

    新型コロナの関係で在宅勤務(テレワーク)が広がったことなどを機に新たな住まいを探す人が増えています。主要都市では、不動産の物不足状態が続き、自宅購入をしたいけど…

  2. 他の借入を隠そうとするとかえって信頼を失う!?

    カードなどの他の借入は筒抜けカードローンなど、他に借入があると融資額が減額されるか、最悪の場合否決となりますので注意が必要です。たとえ、借入を隠して審査…

  3. 古いマンションの設備以外の落とし穴

    築年数の経過したマンションを購入する場合に、室内の設備の状態の他に、耐震性や管理の状況を気にされる方は多いですが、意外に見落としがちなのが登記の状態です。…

  4. 家の日当たりが良い向きは?

    そもそも、日当たりの良し悪しを言う「土地の向き」とは敷地に面する道路の方角のことを指します。道路がどの方角で敷地と接しているかによって決まるので、南側に…

  5. いま一度IT重説を考える

    不動産取引に当たって事前に行われるのが重要事項説明です。その名の通り取引に置いて重要な内容を事業者が説明し、契約者がその内容を理解することが大切なのですが、…

  6. 相続不動産(空き家含む)は早く売却した方が良い!何故なら・・・。

    ■相続した不動産(空き家含む)は早く売却した方が良い?!某大手新聞社の記事で、「ずっと空き家だった実家を処分できて、ほっとしている」というものがありました。…

  7. マンションの床面積の不思議~壁芯と内法と課税床面積~

    マンション購入の際に、購入検討者の方から多くいただく質問のひとつが、床面積の違いについてです。販売チラシと、不動産登記事項証明書(登記簿謄本)そして固定…

  8. 「大規模」か「小規模」か?それも選択ポイントの一つ

    大規模のメリットは、充実した共用施設マンションの規模による区分けに厳密な基準はありませんが、一般的に総戸数が200戸を超えるものを大規模、50戸以下のものを…

  9. 窓を工夫して、光と風を取り入れる

    採光の大切さやポイント,役割を調べました。日差しが入るということは、ただ部屋が明るくなるだけではありません。湿気が減って室内環境が良くなる、照明をつける…

  10. 中古戸建てを購入する際のリフォームの優先順位

    中古住宅を購入される方の多くがリフォームを検討されています。クロスの交換程度の軽微なものだけでなく、キッチンやユニットバスの交換などまとまったリフォームを検…

  1. 不動産取引ガイド

    【動画】 築36年の中古戸建 購入前のインスペクション(建物検査)風景
  2. 不動産取引ガイド

    2019 年12月度の不動産相場
  3. 不動産取引ガイド

    太陽光パネル義務化
  4. 不動産取引ガイド

    水道料金が地域により最大8倍も違うのをご存知ですか?!自分の住んでいるエリアの水…
  5. お金・ローン・税金

    難易度高。「減税」と「助成金」併用の勘所!
PAGE TOP