不動産取引ガイド

地震・雷・火事・オヤジ

今ではあまり表現されなくなりましたが、怖いものの象徴として挙げられますが、
「地震・雷・火事・オヤジ」は住宅購入時にも検討するべき項目です。

地震…日本は災害大国です。想定されている地震の発生リスクを知るだけでなく、地震でも倒壊しない住宅を得ることは、地震対策としては非常に効果的です。
戸建てを買うなら少なくとも耐震診断を実施して、できるなら必要な補強工事を実施しておきたいものです。
(避難グッズを買い集めても、家が倒壊したら意味無いですよ!)

雷…雷が鳴るということは大雨ですね。水害について検討しましょう。水害については自治体が被害予想を出しているので、住んでいる地域で想定される水害を確認し、
万が一の時に取るべき行動を家族で確認しておくことが大切です。

火事…住宅購入時に検討するべき「火事」は火災保険です。火災保険をいい加減に組んでしまうと、いざという時に本当に困ります。保険内容と費用についてよく吟味するようにしましょう。

オヤジ…冗談のようですが、住宅購入時には「オヤジ」に気をつける必要があります。住宅購入時に判断を誤らせるのが「親」です。残念ながら親世代が住宅購入した時の常識と、今の住宅購入の常識は全く違います。
親にとって子どもはいつまでたっても子どもなので、頑として聞き入れないこともあるでしょう。ですが家を買うのはご自身です。そして問題が顕在化する頃には親はもういません。責任を取るのもご自身なのです。
周りの意見を「参考」にすることは大切ですが、振り回されないように気をつけましょう。

リニュアル仲介の稲瀬でした。

権利証をなくしてしまったら!?前のページ

心“ほっこり”お客様の声。初めてのブログが早くもランキング1位!次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 住宅購入と 生涯の資金計画
  3. 住宅購入は不安でいっぱい
  4. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  5. 買ってはいけない物件を自分でチェック

関連記事

  1. お金・ローン・税金

    家を買うと、どんな税金がかかる?

    不動産を購入や所有することで税金がかかります。今回は、どんな税金が…

  2. 不動産取引ガイド

    贈与しても不動産取得税がかかる?

    不動産を取得した後、しばらく経ってから請求される税金として、「不動産取…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産価格が上がってるって本当?

    東京オリンピックの辺りから不動産価格が高騰しているというような表現が良…

  4. 不動産取引ガイド

    職場の地震倒壊リスクを確認!学校、よく行く商業施設、耐震性は大丈夫?

    地震大国の日本。大地震は、いつ来るか分かりません。各自治体から…

  5. 不動産取引ガイド

    「マンション管理計画認定制度」をご存知ですか?認定第1号は「高島平ハイツ」

    ■マンションの管理に自治体がお墨付きを与える「マンション管理計画認定制…

  6. 不動産取引ガイド

    6月からスタートした「定額減税」 不動産との関係について

    政府が物価高対策として掲げた「定額減税」が始まりました。一定額の所得税…

  1. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 4 【事前準備~売買契約締結 編 2/9】…
  2. お金・ローン・税金

    変動金利への抵抗感が薄れている?
  3. 不動産取引ガイド

    住宅購入の失敗は不適切な予算設定が原因
  4. お金・ローン・税金

    「借入可能額はご自身でも計算が簡単にできます!!」
  5. 不動産取引ガイド

    FPシリーズ1シングル女性のマンション購入
PAGE TOP