不動産取引ガイド

権利証をなくしてしまったら!?

土地やお住まい等の不動産を取得すると「権利証」というものをもらうことができます。

なんだか大事そうな書類ですよね。

 

実際に大事な書類ではあるのですが、もしこの権利証を紛失してしまったらどうなってしまうのでしょう。

普段は権利証なんて使うことはありませんので、お住まいを購入した数十年後になって、「そういえば権利証ってどこだっけ?」なんてこともあったります。

 

まず、権利証を紛失しただけでは、ご自宅等の所有権がなくなるわけではありませんのでご安心ください。

ただし、悪用されると勝手に名義を変えられてしまう心配はありますよね。

実際には、権利証だけでは名義を変えることはできませんので問題ないのですが、「失効手続き(*)」といって、他人に使用されないように届け出る方法もあります(*「登記識別情報」という新しい方式の権利証に限ります)。

 

そしてこの権利証、なくしてしまうと再発行はできません!

役所に免許証を持って行こうが、買ったときの売買契約書を持って行こうが、できないのです。

 

もし権利証が見つからないなどお困りの場合には、弊社へご相談ください!

2015年7月のフラット35の金利情報です!前のページ

地震・雷・火事・オヤジ次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入は不安でいっぱい
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 危険な場所は 地形図で見分ける
  4. 立地適正化計画をご存知ですか?
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    住む街を決める時に重要視することは何ですか?

    住宅購入する時に、住む街を決めて探し始める方が多いと思います。…

  2. 不動産取引ガイド

    自宅の住宅ローン控除確定申告

    住宅ローンを利用して、マイホームを購入・増改築した場合、一定の条件を満…

  3. 不動産取引ガイド

    タワーマンションの「2つの老い」を巡る課題について

    建物の老朽化と住民の高齢化という「2つの老い」がタワーマンションに忍び…

  4. 不動産取引ガイド

    自宅がまさかの「再建築不可物件」問題発覚!

    我が家は築75年位の古い家です。先日、建て替えを視野に自宅の土地調…

  5. 不動産取引ガイド

    借地権のメリット・デメリット

    不動産広告を見ていて、思わず「安いな」と感じる物件があるかもしれません…

  6. 不動産取引ガイド

    その消火器 使って大丈夫ですか??

    古くなり腐食などが進んだ消火器を操作した際に消火器が破裂し、負傷するな…

  1. マンション

    “売主も知らない”告知事項。一般的な書式では見過ごす可能性あり..
  2. 不動産取引ガイド

    木造住宅の工法
  3. 不動産取引ガイド

    建築基準法上の道路とは??
  4. 不動産取引ガイド

    その価格、売主さんの「言い値」じゃないですか?
  5. 不動産取引ガイド

    人口が減った自治体ランキング
PAGE TOP