不動産取引ガイド

権利証をなくしてしまったら!?

土地やお住まい等の不動産を取得すると「権利証」というものをもらうことができます。

なんだか大事そうな書類ですよね。

 

実際に大事な書類ではあるのですが、もしこの権利証を紛失してしまったらどうなってしまうのでしょう。

普段は権利証なんて使うことはありませんので、お住まいを購入した数十年後になって、「そういえば権利証ってどこだっけ?」なんてこともあったります。

 

まず、権利証を紛失しただけでは、ご自宅等の所有権がなくなるわけではありませんのでご安心ください。

ただし、悪用されると勝手に名義を変えられてしまう心配はありますよね。

実際には、権利証だけでは名義を変えることはできませんので問題ないのですが、「失効手続き(*)」といって、他人に使用されないように届け出る方法もあります(*「登記識別情報」という新しい方式の権利証に限ります)。

 

そしてこの権利証、なくしてしまうと再発行はできません!

役所に免許証を持って行こうが、買ったときの売買契約書を持って行こうが、できないのです。

 

もし権利証が見つからないなどお困りの場合には、弊社へご相談ください!

2015年7月のフラット35の金利情報です!前のページ

地震・雷・火事・オヤジ次のページ

ピックアップ記事

  1. 立地適正化計画をご存知ですか?
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    マンションなどでよく見る、ベランダガーデニング。

    自分のお家だと思って好き勝手に観葉植物など置いたりしてませんか?…

  2. 不動産取引ガイド

    不動産購入前の準備として、インフレに備える家計の見直し!

    ■不動産価格も上昇。不動産購入前にインフレに備える準備を!原油など…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産の4つの価格 その1「公示価格」

    ●同じ条件の不動産って2つとない―むずかしい値付けモノの「価値」と…

  4. かし保険

    物件引渡し前に外壁塗装を行い、既存住宅売買瑕疵保険付保。住宅ローン減税等が利用可能になりました。

     先月、埼玉県某所のHさんは築30年の物件を購入するにあたり、中古物件…

  5. 不動産取引ガイド

    東京23区のアパートは空き家だらけ

    日本経済新聞の報道によれば、不動産調査会社が発表した2016年3月の賃…

  6. かし保険

    『中古住宅 瑕疵(かし)保険』売主側のメリットは?≪中古住宅の保証 その③≫

    「瑕疵保険は、売主が賠償補償費用負担を回避すべく、売主が掛ける」といっ…

  1. 不動産取引ガイド

    知らない間にリボ払いになっているなんてこと…実際にあるんです。
  2. 不動産取引ガイド

    自宅は夢のマイホームではなく、「運用資産」と考えるべき
  3. リニュアル仲介通信

    都市部で進行するマンション空き家問題~資産になるマンション選び~
  4. 不動産取引ガイド

    ポピュレーションステレオタイプ(習慣・伝統による動作の特性)を考慮して!
  5. 不動産取引ガイド

    66%が資産価値よりライフスタイル優先|「立地に関するアンケート」住宅購入意識調…
PAGE TOP