不動産取引ガイド

日本経済の成長率が与える不動産市況について!

日本銀行が15日の金融政策決定会合で、2015年度の実質経済成長率の見通しを1.7%と、前回4月時点の2.0%から引き下げました。海外経済の減速で輸出や生産が下振れたためだそうですが、黒田東彦総裁は会合後の記者会見で「成長率への影響は一時的」と強調したそうです。しかし緩やかな景気回復が続き、消費者物価上昇率も今秋以降に急速に高まるとの認識を改めて示したようです。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF15H0X_V10C15A7MM0000/

この流れは不動産業界にどのような影響を与えるでしょうか?

ちなみにこの記事を読み、これからインフレ傾向になることが伺えます。

ちなみにインフレとは何かを考えみると、「お金の価値が下がり、物の価値が上がるということ」です。つまり、今まで100円で買えていたジュースがインフレでお金の価値が下がり(またはジュースの価値が上がり)、120円出さなければ同じジュースを買えなくなるのがインフレです。

ちなみに不動産とジュースとの関係性はありませんが、「物」としてみた場合は、これから不動産価格が上昇していく事が予想されます。その為、今が不動産の買い時と捉えるのも良いかもしれません。下記に2015年、16年、17年の日本経済の経済予測と物価見通しに関する表です。もちろん、このようになるとお約束はできませんが、ぜひ、今後の不動産購入をするタイミングの参考になると思います。

法人営業部 犬木

家が身体を蝕む?! アレルギーと住宅の話。前のページ

中古戸建で準耐火や省令準耐火の建築物は火災保険料が安くなる!!次のページ

ピックアップ記事

  1. 住宅購入と 生涯の資金計画
  2. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  3. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  4. 土地価格の相場を知る方法
  5. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?

関連記事

  1. 不動産取引ガイド

    不動産購入時の『火災保険』は補償範囲や特約もチェックする!

    不動産購入時に『火災保険』に入られる方が多いかと思います。また、「もし…

  2. 不動産取引ガイド

    ルーフバルコニーのメリット・デメリット

    戸建のルーフバルコニーと聞くと、魅力的なイメージを持たれる方も多いと思…

  3. 不動産取引ガイド

    ヒートショックには気をつけて!!

    暑い夏が終わり,あっと言う間に冬が来ます。ヒートショックとは、…

  4. 不動産取引ガイド

    熊本地震から1年…地震対策はされてますか?

    熊本地震から1年が経ちました。1年前のままの変わっていない映像など…

  5. マンション

    マンションだって過度な重さは耐えられない!

    最近、アメリカのフロリダ州のマンションの一部が崩壊した事故がありました…

  1. 不動産取引ガイド

    家を買おうと思ったら物件選びより先に資金計画とエリア選定です
  2. 不動産取引ガイド

    悪質なリフォーム業者には注意!!
  3. 不動産取引ガイド

    住宅ローンで把握しておきたい「5年ルール」「125%ルール」
  4. 不動産取引ガイド

    公示地価、8年ぶり上昇 大都市の商業地で伸びましたが・・・?!
  5. リノベーション

    創るを楽しむ家
PAGE TOP