過去の記事一覧

  1. 不動産取引ガイド

    建築時地盤調査の義務化

    現在の建築基準法改正では、事実上、建築時の地盤調査が義務化されています。以前は、地盤調査をしなくとも住宅を建築できましたが、地盤の状態を確かめずに家を建て不…

  2. 不動産取引ガイド

    中古を買う際のリフォーム費用について

    中古住宅を購入する時には最近ではリフォーム済の物件も増えてはいますが、リフォームをご検討される方も多いと思います。既にリフォーム済の物件の場合は、そこから住…

  3. 不動産取引ガイド

    親からの支援を受けるときの住宅取得等資金の贈与税非課税措置

    不動産を購入する際、親や祖父母などの直系尊属からの支援は大きな助けとなります。しかし、その支援には一定の限度があり、それを超えると贈与税が発生します。今回はその…

  4. お金・ローン・税金

    2023年7月 フラット35金利のご案内

    2023年7月のフラット35金利は、20年以下が1.10%、21年以上が1.53%と前月から0.03%引き下げとなりました。大手都市銀行の動向についてですが…

  5. 不動産取引ガイド

    マンション修繕の決議が出席者の過半数で可能になる?

    政府は分譲マンションの修繕方針などを決める住人集会について出席者の過半数の賛成で決議できるよう法改正を検討するようです。現在は欠席を反対と見なすため賛成不足で決…

  6. 不動産取引ガイド

    通信環境の進化

    現在、IoT家電時代と言われております。IoT家電の種類テレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫、レンジ、炊飯器、ロボット掃除機などがあります。これらは、私…

  7. 不動産取引ガイド

    終活「しゅうかつ」という言葉を耳にする機会が増えました。

    皆さんは「終活」をご存知ですか?まだ馴染みのない言葉ではありますが、少しずつ耳にする機会が増え、どういった内容の事を行っていくのかをアドバイザーにお聞きにな…

  8. 不動産取引ガイド

    住宅ローン減税が使えない物件があるってご存じですか?

    住宅ローン減税は住宅ローンを組んで住宅購入などを行った場合に、一定期間所得税や住民税の控除が受けられる制度で、住宅購入者にとって無視できない重要な制度です。…

  9. 不動産取引ガイド

    【予算設定と資金計画】 マイホーム購入に向けて予算を明確にしよう!」

    不動産エージェントの中田です。今回は、マイホーム購入を検討している皆さんにとって重要なテーマ、予算設定と資金計画についてお話しします。マイホームは人生の中でも大…

  10. 不動産取引ガイド

    「ペアローン」で住宅ローンを組む方が増えています!リスクも増えている・・・

    ご夫婦で協力して住宅ローンを借りる「ペアローン」が拡大しているようです。1人で借りる場合より約5割も借入額が増えるとの調査もあり、その制度を利用して「ペアローン…

  1. 不動産取引ガイド

    契約時に注意したい売主の意思能力
  2. 不動産取引ガイド

    家を購入したけど、失敗してしまいました!?
  3. 不動産取引ガイド

    スマートキー使ってみませんか?
  4. 天災・事故等

    新潟県中越地震から14年
  5. お金・ローン・税金

    消費増税対策?!住宅ローン減税が10年から15年に延長される?!
PAGE TOP