- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
購入する物件が決まった後にすること その5(リフォームの打合せについて)
物件探しを行い、内見を進めていき、色々比較した中で『よし、この物件を購入しよう』という段階になったら、その後は何をすればよいのでしょうか。物件が決まった後の…
-
不動産購入場所は本当にそこで良いですか?
不動産購入時に「コンパクトシティー」の考えを意識して欲しい!現在、日本の住宅政策は人口減少下となり、都市の規模を縮めて行政の効率化などを図る「コンパクトシテ…
-
住宅ローンの種類がたくさんあってどれに決めて良いか迷っていませんか?
住宅ローンには、住宅金融支援機構など公的金融機関が資金を融資する公的住宅ローンと、銀行などの民間金融機関が融資をする民間住宅ローンがあります。以前は住宅…
-
-
マンションの建て替え費用はいくら掛かる?!
不動産購入時に、駅前の立地を検討される方は非常に多くいます。しかし、そのようなエリアには既にマンションやビル等が立ち並んでおり、なかなか希望の物件を見つける…
-
購入する物件が決まった後にすること その4(住宅ローン 本審査申込)
物件探しを行い、内見を進めていき、色々比較した中で『よし、この物件を購入しよう』という段階になったら、その後は何をすればよいのでしょうか。物件が決まった後の…
-
-
住宅購入時に敷地についてしっかりと把握していますか?
土地探し・土地選びを行うにあたっては、敷地自体の状況を的確に把握し、問題がないかどうかを確認しておく必要があります。ここでいう敷地の状況は、権利関係、面…
-
窓はここ10年で大きく進化
窓はアルミサッシが70年代にかけて急増し、90年代に入り、住宅の断熱性能の向上が言われ始め、アルミと樹脂の複合サッシが誕生し、今では多くの住宅で使われています。…
-
相続した空き家の解体費はいくらぐらい掛かる?!
総務省の調査によると、全国の空き家は2018年に約850万戸と1998年に比べ5割弱増えでいます。空き家は親など親族が亡くなって相続で取得する例が多く、維持・管…