不動産取引ガイド

  1. 【瑕疵保険④】売主が宅建業者の場合

    既存住宅売買瑕疵保険シリーズ4回目です。今回は売主が宅建業者の場合の瑕疵保険ついて説明します。売主が宅建業者の場合は、売主である宅建業者が瑕疵保険の手続きを行…

  2. 見落としがちな表示変更登記

    販売チラシに記載してある「一部未登記」や「地目:山林」といったワードをご覧になったことはあるでしょうか。物件選びの際にはあまり気にされる方も多くはないと…

  3. スマートキー使ってみませんか?

    最近のご自宅用の鍵の事情をご存知ですか?今回気になったのでご紹介したいのが「スマートロック」です。鍵を失くした事がある方や、家でも見失いがちな方…

  4. これからの不動産購入は、テレワークを意識して、少し広めの住宅を選ぶ?!

    ■テレワークスペースの確保を考えた住宅購入を検討する?!「テレワーク専用のスペースが欲しい」といった声が増えているようです。大手ハウスメーカーもテレビCMや…

  5. 建設工事の式典(上棟式)

    前回に引き続き今回は上棟式です。上棟式にについて地鎮祭が終わり、ついに着工します。家の土台が出来上がり柱、梁、桁、力板などの骨組みが完成した段階…

  6. 不動産仲介会社はなぜ新築を売りたいのか?その2

    事業者の実態を知ることは「賢い住宅購入」で結構重要です。特定事業者の批判ではなく、一般的な事業者を対象に書いているので、そんな考え方もあるんだな、程度でお願い…

  7. 不動産仲介会社はなぜ新築を売りたいのか?その1

    お茶請け話のはずが、思わぬ展開になってしまいました。今回は不動産仲介業者が新築を売りたい理由、中古を売りたくない理由について説明します。前回は…

  8. ウィズコロナの時代に考える不動産購入

    最近でもだ多くのコロナウイルス感染症患者の数が報告されています。こんな状態ですので、自粛宣言の有無に関わらず、テレワークによる勤務体制を維持されている方…

  9. 避難行動は浸水前に行動しよう!

    7月上旬、熊本県を中心とした記録的な大雨による影響で、球磨川(くまがわ)が氾濫し、八代市(やつしろし)、球磨村(くまむら)、人吉市(ひとよしし)など同県南部は甚…

  10. 新型コロナウイルスの影響により、非接触での住宅ローンも登場している?!

    ■新型コロナウイルスの影響により、住宅ローンの返済に苦慮されている方が増えている?!現在、新型コロナウイルスの影響で収入が途絶え、返済困難に陥っている人…

  1. 不動産取引ガイド

    亥年は大地震が起きやすい?!事前の備えを万全に!
  2. 不動産取引ガイド

    自然災害の内 土砂災害による犠牲者は4割弱!?
  3. 不動産取引ガイド

    関東大震災から100年
  4. 不動産取引ガイド

    木造住宅の寿命は何年?
  5. お金・ローン・税金

    マンション騒音トラブルに巻き込まれたらどうすればいいのか?
PAGE TOP