不動産取引ガイド

  1. 引越しと固定資産税通知

    不動産を所有しているとかかる固定資産税ですが、引越しをした場合には、転居届とは別に固定資産税の納税通知の変更手続きも行っておくとよいでしょう。固定資産税…

  2. 既存住宅売買瑕疵保険を活用しましょう

    既存住宅売買瑕疵保険は消費者保護が目的の制度です。特に戸建て住宅の場合は重要な制度なので、積極的に活用しましょう。※中古住宅の購入は新築と違い難しい面が…

  3. ローン審査に必要な納税証明書と課税証明書の内容と入手方法

    住宅ローンの審査などで必要になる納税証明書や課税証明書。日常生活には縁遠い書類とだけあって、どんな内容が書かれていて、どこで入手すればいいのか。初めて住宅ロ…

  4. マンション希望者比率が過去最低!

    このような記事を見つけましたのでご紹介いたします。株式会社リクルート住まいカンパニーはこのたび、2017年度「『住宅購入・建築検討者』調査」の結果を発表しま…

  5. 太陽光発電 2019年問題をご存知ですか?!

    5月6日(日)の日本経済新聞の朝刊に下記の記事が出ていました。https://www.nikkei.com/article/DGKKZO30142150…

  6. 「住宅ローンの審査ってどのくらい厳しく見られるもの?」

    住宅ローンを借りるためには、融資先の審査に通らなければなりません。審査の申込みにあたっては、源泉徴収票、納税証明書、売買契約書などの書類一式を金融期間に提出する…

  7. 地震による火災に備えた家づくり

    大地震があった際に、まず一番に想定される危険は建物の倒壊です。倒壊した建物に押しつぶされてしまったり、閉じ込められてしまったりと、真っ先に想像される地震…

  8. 不動産は簡単には捨てられない

    日本は人口減・家余り時代に突入しています。そのことを表すニュースが出ていました。※参考記事「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金…

  9. 新年度がスタート!話題の安心R住宅、インスペクションのあっせん義務化、タワーマンション課税等について…

    2018年度がスタートしました。新年度の初日となる4月1日には改正宅建業法が施行となり、インスペクションに関するあっせん、説明などが規定されました。また…

  10. 2018 年4月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2018 年4月度の不動産流通市場動向が発表されました。以下、首都圏エリアの中古マンション地域別成…

  1. 不動産取引ガイド

    最近、住宅ローンの返済がきついなと思っている方、必見!
  2. 不動産取引ガイド

    借地権が持つ財産価値とは
  3. 不動産取引ガイド

    減税措置の期限切れ間近!土地取引コストが770億円上昇も!?
  4. お金・ローン・税金

    【忘れてはならない控除について(地震保険)】
  5. お金・ローン・税金

    住宅ローン減税は、確定申告が必要です!
PAGE TOP