不動産取引ガイド

家でのストレス

コロナ禍により家にいる事が増え、その後も自宅で過ごす事が増えた方も多いのではないでしょうか。
そんな中、住宅に関してストレスを感じる事もあるかと思います。
一般的に、どういった項目が住宅に関してのストレスとなっているのか調べてみました。

1.断熱性・気密性

住宅に高い水準の断熱性・気密性を持たせ、日射・通風など周辺環境を考えた設計、率のよい換気設備を導入することで、居室から廊下、水廻りに至るまで、すべての部屋の温度を一定で快適にします。

2.騒音

高い断熱性・気密性と、高い防音性はイコールの関係にあります。住宅が騒音の入らない静かな環境であれば、ストレス軽減はもちろん就寝時も安眠する事が可能です。

3.荷物の多さ

気が付くと物が増えている事が多くなってしまいますが、特に洋服などの衣類は捨てても捨てても減らないなんて事もあると思います。その他にも必要なものがあると簡単にネットで購入が出来るのでついつい買ってしまった結果荷物が増えてしまい、気が付いた時には荷物の多さにちょっとしたストレスとなってしまうかもしれません。

4.家事の負担

家時間が増えると家事負担も増えてくるかと思います。家事分担も大切ですが、家事をスムーズに行える動線を計画することが大切です。

5.光熱費の高さ

夏の暑さや冬の寒さに必須なエアコンはもちろん、日常で使う電気・ガス・水道は欠かせないものです。ですが、光熱費も高くなっており、家計を圧迫する要因ともいえます。

これはコロナ前でも住宅に関するストレスは変わらないはずですが、より自宅にいる時間が増えた事で特にストレスと感じる部分かと思います。

家の中の状況・周辺環境・ランニングコストなどとある程度ご自身で事前に確認出来る事もあるかもしれないので、そういった点もチェックしておいてください。
より住みやすい環境にいる事で、心も体も健康になっていくものですので、改善できるところは早めに改善していくと良いかと思います。

これから住宅購入される方は、お住まいになられた時のイメージを膨らませながらより良い物件を選定される事をおすすめします。
内見時だけではイメージがわきづらい事もありますが、中古物件の場合は売主様のもいらっしゃる時は住み心地などもお聞きしつつ、より購入後に快適に住めるように良い住宅を見つけていただけたらと思います。

木の家の特徴前のページ

地震リスクを少なくする家の買い方 土地(エリア)と建物性能は分けて判断する次のページ

ピックアップ記事

  1. 買ってはいけない物件を自分でチェック
  2. 土地価格の相場を知る方法
  3. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?
  4. 住宅購入は不安でいっぱい
  5. 住宅購入と 生涯の資金計画

関連記事

  1. お金

    修繕積立金不足のマンションが多いって事をご存知ですか?!

    修繕積立金は屋上の防水、外壁タイルの貼り換え、エレベーター設備の交換と…

  2. マンション

    資産価値を守る マンション管理、収支改善のコツ?!

    分譲マンションの管理組合で収支が悪化するところが増えているようです。区…

  3. 不動産取引ガイド

    床下点検ロボが床下浸水・白蟻被害を調査!

    住宅インスペクションが徐々に普及していますが、「床下点検ロボット」とい…

  4. 不動産取引ガイド

    カーポートに適用される建ぺい率の緩和措置とは?

    お客様からたまに聞かれる質問に、「カーポートは建築面積に含まれないので…

  5. 不動産取引ガイド

    お住い探しは長期化の傾向に!?氾濫するネット情報との向き合い方

    不動産情報サイト事業者連絡協議会(RSC)は、「不動産情報サイト利用者…

  1. マンション

    耐震診断の義務化対策道沿い旧耐震マンションについて
  2. お金・ローン・税金

    相続時精算課税制度とは?
  3. 不動産取引ガイド

    自宅に太陽光発電を取り入れるには!?
  4. 不動産取引ガイド

    売主が海外に居住している場合の注意点2
  5. お金・ローン・税金

    2023年4月 フラット35金利のご案内
PAGE TOP