マンション

収入の範囲で買うことができる物件選択ではなく、 資産価値が目減りしにくい物件を理詰めで選択する。

過去の成約事例を徹底調査!資産価値重視の住宅購入。

Nさんは新築住宅購入の無駄(消費税・事業者の利益・資産価値の目減りなど)に疑問を感じ中古住宅を購入することに。リニュアル仲介会員の不動産会社が物件価格に関する詳細な資料を提供し、まずは、同じマンションの取引事例の中でも、広さや階数、方角など似た条件の部屋の取引事例と比較して、売り出し価格が妥当であるかを確認。また、同じマンション内の取引価格の変遷や、周辺のマンションの取引事例などから、今後の資産価値の下落幅を予想しました。

Nさんが選択したマンションは、築16年、最寄り駅まで徒歩8分と利便性の良い物件。
新築時からの価格の減少幅が少なく、取引事例から販売価格がおおよそ妥当であると判断、また、築年による価格の下落があまりなく、今後も資産価値の目減りが少ないことが期待できることなどから、資産価値の下落リスクが少ない物件と判断し、購入に至りました。

使えるものは有効活用しリフォームを最小限に。

売主様がきれいにお使いだったので状態が良く、設備はクリーニングのみでそのまま使い続けることができ、リフォームはクロス貼り替えなど最小限に留めることができました。

住宅購入を機に最新型の住宅設備にリフォームするのも一つの選択ですが、Nさんのように使えるものは極力活かして無駄を省くというのも選択肢の一つです。

h2604_jirei_03

平成26年4月 住宅ローン減税 活用のポイント前のページ

平成26年5月 中古住宅検討時のリフォーム予算の考え方次のページ

ピックアップ記事

  1. 土地価格の相場を知る方法
  2. 危険な場所は 地形図で見分ける
  3. その家は人口減少した将来でも売ることができる家ですか?
  4. 住宅購入と 生涯の資金計画
  5. 建物インスペクションを実施する最適なタイミングとは?

関連記事

  1. リノベーション

    350万円で実現できた“こだわり”リノベーション

    数年前に売主がフルリノベーションをした物件 予算の優先順位を決めれ…

  2. デザイン

    コンセプトはリセールバリュー

    資産価値優先のお住まい探し。費用は最小限でもこだわり満載の空間を実…

  3. リノベーション

    耐震補強はもちろん外壁塗装など家を長持ちさせるリフォームを重視

    ようやく辿り着いたバランスの良い好物件。性能向上リフォームを優先して実…

  4. リノベーション

    考えたのは10年間の家族のサイズ 希望条件にメリハリをつけて都心で自分好みの空間を獲得

    「広さ」よりも「予算内で最大限の通勤利便性」を重視。10年単位での…

  5. リノベーション

    中古住宅だからこそ実現できたこだわりのリフォームと 快適な住空間

    過去の新築購入時の苦い経験を活かして細部に至るまでこだわりのリフォ…

  6. リノベーション

    限られた条件と予算の中で 誰と一緒に家を探すかが重要

    インスペクションをすることによって安心して購入。 限られた予算の中…

  1. 不動産取引ガイド

    ご自宅のインテリアはどのように決めていますか?
  2. 不動産取引ガイド

    住宅ローンは何が良い?!コロナ禍で賃貸から売買を検討する方が増えている?!
  3. 不動産取引ガイド

    「新耐震」と「旧耐震」の境目の話
  4. お金・ローン・税金

    火災保険の家財の保険金額の設定方法はどう決定すれば良いのか…
  5. 不動産取引ガイド

    家を買う際の「法的なリスク」とは?
PAGE TOP