- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
-
おとり広告が減っている!? インターネット広告の適正化に向けて
先日、(公社)首都圏不動産公正取引協議会は、2019年度の「違反物件情報等」の件数を報告しました。こちらは、SUUMOやathome、HOME’Sなどの…
-
マンションの共有部分のチェックもお忘れなく
マンション購入を検討されている方は専有部分(居住部分)を内見などの時には重点的にご覧になられるかと思います。では、専有部分のみのチェックで大丈夫なのでしょう…
-
緊急事態宣言発令。コロナウイルスが及ぼす不動産業界への影響とは?!
〇緊急事態宣言発令。日本の労働環境にも大きな影響が出ています!2020年4月7日、日本においても緊急事態宣言が発令されました。新型コロナウイルス問題の影響で…
-
民法改正 ~売主の負う契約不適合責任とは~
令和2年4月1日より改正民法が施行されました。明治時代に作られた法律がやっと現代に合ったカタチに刷新されたのです。とは言っても、そこはやはり法律ですから…
-
自然災害の内 土砂災害による犠牲者は4割弱!?
土砂災害は毎年のように全国各地で発生しており、私たちの暮らしに大きな被害を与えています。自然災害の内、土砂災害による犠牲者の割合は約38%も占めます。住…
-
-
修繕はどのくらいで行うのが良いのでしょうか?
以前に戸建ての修繕の目安をお伝えした事がありますが、今回はマンションについても少しお伝え出来ればと思います。まず、戸建てもマンションもですが、点検項目は下記…
-
東日本大震災の教訓として・・・ 居住が制限される地域(災害危険区域)が存在するのをご存じですか?!
〇東日本大震災から9年が経過し、居住地から商工業地になっているエリアが存在します。東日本大震災の津波で甚大な被害を受け、居住が制限される地域(災害危険区域)…
-
インナーバルコニーのメリットとデメリット
インナーバルコニーにとても憧れをもっていますので調べてみました。インナーバルコニーとは簡単に言うとバルコニーの上に屋根がついているバルコニーのことを言い…