過去の記事一覧

  1. 不動産取引ガイド

    激甚化する水害と住まい選び

    一般社団法人日本建築学会は「激甚化する水害への建築分野の取組むべき課題~戸建て住宅を中心として~」と題する提言を公表しました。これは、建築関連団体や土木…

  2. 不動産取引ガイド

    減災型まちづくりを模索し、立地適正化計画のエリアも変更される?!

    新型コロナウイルスの影響により、経済がダメージを受けている状況です。そのような状況において、これから台風シーズンがやってきます。ちなみに土砂災害…

  3. 不動産取引ガイド

    ベタ基礎と布基礎の違いについて

    家を建てるときに外観や設備などについてはこだわる人が多いですが、家の基礎にこだわる人はどのくらいいるでしょうか。今回は基本的な基礎である「ベタ基礎」と「布基…

  4. お金・ローン・税金

    2020年7月 フラット35金利のご案内

    2020年7月のフラット35金利は、20年以下が1.03%、21年以上が1.10%と先月から0.01%プラスとなりました。大手銀行5行の代表的な固定期間…

  5. 不動産取引ガイド

    通勤・通学で毎日乗るので、電車選びも重要です。

    最近ランキングが気になり、あらゆるランキングをお伝えしておりますが、今回は人気路線ではなく、電車混雑・遅延ランキングをお伝えしたいと思います。と言うのも…

  6. 不動産取引ガイド

    快適なインテリア空間を演出する照明計画

    照明は明るさだけではなく、その光による美しい陰影がもたらす落ち着きと安らぎによって、快適なインテリア空間が演出できます。以前の住宅照明は天井の中央に大型…

  7. 不動産取引ガイド

    本当の価値を見極める ~不整形地の資産価値~

    土地の形には、正方形、ほぼ正方形、長方形、ほぼ長方形、台形、ほぼ台形、旗竿地、不整形地といったものがあります。この中で、広義の不整形地と呼ばれるのが「旗…

  8. 不動産取引ガイド

    人生100年の住宅購入術 戸建て住宅の修繕費はどれくらい掛かるのか?!

    〇一般的な戸建て住宅で築後30年の建物は修繕費がどれくらい掛かるか?!現在、日本の高齢者世帯の持ち家比率は8割を超えると言われています。そのような状況下…

  9. 不動産取引ガイド

    水道の埋設管についての確認ポイント

    戸建て住宅や土地を購入するときには、水道の配管やその埋設状況などについて、しっかりと確認をすることが必要です。とくに中古住宅や土地の場合には、水道管が何らか…

  10. かし保険

    【瑕疵保険③】瑕疵保険には種類があります

    既存住宅売買瑕疵保険シリーズ3回目です。今回は瑕疵保険の種類について説明します。前回少し触れましたが、新築と中古では同じ瑕疵保険という名前でも意味合いが異なる…

  1. お金・ローン・税金

    住宅ローンを組む際に注意すべきポイント
  2. 不動産取引ガイド

    夢実現ランキングで冷静さを取り戻す!あなたの住まい探しの条件は、本当に現実的です…
  3. お金・ローン・税金

    2022年3月 フラット35金利のご案内
  4. 不動産取引ガイド

    2016年住みたい街ランキンの結果と住宅購入エリアの選定について
  5. 不動産取引ガイド

    登記制度の成り立ち
PAGE TOP