過去の記事一覧

  1. 不動産取引ガイド

    3軒に1軒が空き家の時代が訪れる!?

    野村総合研究所が発表したデータによると、既存住宅の除去や住宅用途以外への活用が進まなければ2033年には空き家数は2170万戸程度まで膨らみ、空き家率が30.4…

  2. マンション

    梅雨の時期をさわかかに過ごすための、対策されてますか?

    梅雨の時期には、天気が良くないので気分も憂鬱になりがちで、更に湿気が多いのでカビが発生ししたりなど、身体に悪影響を及ぼすことも多いかと思います。そんな梅雨の…

  3. マンション

    引渡し前の「現地確認」は大切です

    売買契約を済ませ、住宅ローンの手続きも無事に終わり、あとは売主様に残金をお支払いしていよいよ自分のものになるという最終段階で、引渡し前の「現地確認」というものが…

  4. 欠陥・トラブル

    相続手続きはいつまでに?

    相続が発生した場合、葬儀も含めて色々な手続きをしなければなりません。市役所(区役所)への死亡届や、健康保険・介護保険、年金の手続きなど、やらなければなら…

  5. 不動産取引ガイド

    土地を増産する方法。大都市のど真ん中でも土地が増える!?

    先日、こんなニュースがありました。『ホテル容積率1.5倍で訪日客対応を 国交省、自治体に要請 』http://www.nikkei.com/articl…

  6. 不動産取引ガイド

    ホールダウン破断の衝撃

    6月号の日経ホームビルダーは耐震に携わる者にとって衝撃的なタイトルでした。今回の熊本地震での被害状況を調べたところ、ホールダウン金物が破断している物件が…

  7. 不動産取引ガイド

    人工知能(AI)を活用した住宅査定!地価算出データを公開?!

    不動産購入時に消費者が抱える問題として、「対象住宅の性能が不安」「価格の妥当性が不明」「購入後のサポートがない」「住宅購入と同時に行うリフォーム…

  8. かし保険

    設備の不具合の責任≪中古住宅の保証 その②≫

    住宅に付帯する設備についても、不具合の修復等に関して取り決めを行ないます。中古住宅の売買をするときには、契約条項の中に「売主の瑕疵担保責任」というのがあ…

  9. 不動産取引ガイド

    買っても大丈夫?任意売却とは。

    たまに販売チラシの隅っこに「任意売却物件のため、債権者の同意が必要です。」との記載がある場合があります。これは、どういうものでしょうか。任意売却とは…

  10. お金・ローン・税金

    「超低金利を背景に 平均2.6年で借換えを決断!」

    アルヒ(株)(東京都港区)は、全期間固定金利型の住宅ローン「フラット35」の金利が過去最低を記録し続けている流れを受け、同社で「フラット35」を借り入れ、再度「…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅を改修したい消費者と建築家など専門家を橋渡しするハウズ
  2. 不動産取引ガイド

    ご自宅のキッチン、使い勝手はいかがですか?
  3. お金・ローン・税金

    平成27年6月「金利が低い時」が住宅の「買い時」です
  4. 不動産取引ガイド

    誰だって間違える
  5. 不動産取引ガイド

    フラット35に新プラン登場
PAGE TOP