- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
人口減少時代の住宅購入 20年後に買ってくれる人がいるか?という視点
岸田総理が年初に異次元の少子化対策に取り組むという表明をしたり、東京都が子育て支援策としての現金給付を表明するなど、2023年は年始から少子化対策について騒がし…
-
旗竿地のメリットとデメリット
土地や戸建を探していますと、よく目にするのが「旗竿地」というタイプの土地です。一般的には、リーズナブルに入手できますが、そのメリットとデメリットについてお伝えし…
-
育休中でも住宅ローンは契約できる?
住宅購入を考えている方の中には、産休・育休に入られるタイミングの方もいらっしゃるかと思います。産休・育休中に住宅ローンは組む事が出来るのか?結論から…
-
家を買うタイミングはいつ?
家を購入する際には住宅ローンを組むのが一般的です。住宅ローンの条件は銀行によって異なりますが、多くの銀行で住宅ローンを組めるのは20歳以上65歳未満となり、…
-
マンション価格高騰!「立地」を意識した不動産購入を!
マンション価格が高騰しています。2021年の新築平均はとうとうバブル期も超え、2022年も上昇基調は続いています。物価高騰の影響あり、また所得の伸び悩みなどで好…
-
戸建てでも修繕積立金を
一戸建てのセールストークで「戸建てはマンションと違って管理費・修繕積立金がかからないからお得です」ということを耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。…
-
マンションの共用部分と専用部分の違いについて
=============▼共用部分とは何か?=============共用部分とは、専有部分以外の場所のことです。主に、非常階段やエレベーター…
-
-
-
マンション購入検討者は『EV充電』可能の有無を確認する?!
東京都は電気自動車(EV)の普及を促すため、分譲マンションへの充電設備の設置に本腰を入れるようです。2030年までに都内の新車販売の半数を二酸化炭素(CO2)を…