過去の記事一覧

  1. 不動産取引ガイド

    購入する物件が決まった後にすること その3(売買契約 当日の流れ)

    物件探しを行い、内見を進めていき、色々比較した中で『よし、この物件を購入しよう』という段階になったら、その後は何をすればよいのでしょうか。物件が決まった後の…

  2. 不動産取引ガイド

    販売図面に記載の用途地域や都市計画法とは何かご存知ですか?

    販売図面に記載されている用途地域や都市計画の文言について用途地域とは?用途地域とは都市の環境保全や利便の増進のために、地域・容積・形態について制限を定め…

  3. お金・ローン・税金

    2023年4月 フラット35金利のご案内

    2023年4月のフラット35金利は、20年以下が1.13%、21年以上が1.56%と前月から大幅な引き下げとなりました。大手都市銀行の動向についてですが、代…

  4. 不動産取引ガイド

    コンセントの位置

    コロナ禍で家電製品が増えたのにコンセントは以前のままで昔にくらべ、家電製品は格段に増えています。当然コンセントの数もそれに伴って増設が必要なのですが、そのま…

  5. 不動産取引ガイド

    2023年の不動産購入時の参考に!首都圏の「新横浜線」に注目が集まる?!

    ■2023年の不動産購入時に考えたい首都圏の「新路線」について2022年9月の地価調査発表によると、新型コロナウイルスの影響が和らぎ、住宅や店舗、オフィスの…

  6. 不動産取引ガイド

    いつでも売ることができる家は良い家です

    「個人的な要望に寄り過ぎていないか?」「普通の人はどう思うか?」の判断基準良い家が欲しい。良い家とは何か?は住宅購入にまつわる永遠のテーマと言えます。ど…

  7. 不動産取引ガイド

    購入する物件が決まった後にすること(不動産購入までの流れ2)

    物件探しを行い、内見を進めていき、色々比較した中で『よし、この物件を購入しよう』という段階になったら、その後は何をすればよいのでしょうか。物件が決まった後の…

  8. 不動産取引ガイド

    今更聞けない!!建ぺい率・容積率について…

    住宅を購入する際の販売図面には建ぺい率と容積率が記載されてますが、あの数字の意味ご存知ですか?もちろん、販売図面には建ぺい率と容積率の以外にも用途地域、都市…

  9. 不動産取引ガイド

    自宅に太陽光発電を取り入れるには!?

    太陽光発電の義務化のニュースや光熱費の高騰などに備えて建替え予定の我が家の為にも調べてみました。太陽光発電の仕組み太陽光に含まれる光エネルギーを半導体と…

  10. 不動産取引ガイド

    公示地価の上昇地点(資産価値が下がり難いエリア)を把握しましょう!

    ■これから不動産購入をされる方は、公示地価の上昇地点を把握する!国土交通省が3月22日に発表した2023年1月1日時点の公示地価は、住宅地や商業地といった全…

  1. お金・ローン・税金

    2024年11月 フラット35金利のご案内
  2. 不動産取引ガイド

    いつまで市内をバスは走る?!住宅購入時に『バス便』は注意が必要?!
  3. 不動産取引ガイド

    タワーマンションに向いている人・向いていない人⁉
  4. 欠陥・トラブル

    相続したのに「相続できない」不動産!?
  5. 不動産取引ガイド

    ネットで取れる「登記簿謄本」
PAGE TOP