- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
自宅の売買や買い替えの場合、路線価を0.8で割ると時価の目安になる?!
国税庁は2021年7月1日、土地の相続税の算定基準となる路線価を発表しました。https://www.rosenka.nta.go.jp/■ ちなみに路…
-
日本家屋の古さに価値⁉
先日テレビで古民家で使われている古木を新しい建物に使いとても人気のある会社が取り上げられていました。その会社のコンセプトは「古木で、心地よい、空間を作ろう。…
-
-
火災保険の基礎知識 知っておきたいポイント(その2)
火災保険を検討する際は、前回「自力再建」大前提を知ったうえ、検討しましょうとお伝えしました。今回は前回の続きとなります。火災保険は火災だけでなく、種々の…
-
買付申込時にやっておいた方が良いことTOP3
物件探しを行って、いよいよ買いたい物件に出会ったら、次のステップは「買付申込」です。売主側に対して購入意思と希望金額、その他条件などを伝えて、購入のための交…
-
不動産購入時にハザードマップの確認は重要です。もし危険該当エリアの場合、「マイ・タイムライン」の作成…
突然ではありますが「マイ・タイムライン」という言葉をお聴きになられた事はありますか?■ マイ・タイムラインについてマイ・タイムラインとは住民一人ひとりの…
-
消し忘れに注意したい買戻特約
お住まいの重要事項説明を受ける際に注意すべきチェックポイント解説、今回は手続きを忘れがちな買戻し特約登記です。住宅供給公社などの物件に付けられた買戻し特約…
-
2021年9月 フラット35金利のご案内
2021年9月のフラット35金利は、20年以下も21年以上も据え置きとなりました。大手都市銀行の動向は、固定期間10年の最優遇金利について、大手都市銀行…
-
-
火災保険の基礎知識 知っておきたいポイント(その1)
多くの方は、住宅購入時に火災保険の契約をしています。しかし、住宅購入が進んでいきますと、様々な手続きに追われます。そのため、数多の手続きの一つとして、勧められる…