- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
大家さんから突然の賃貸契約更新拒絶通知!?退去が必要となる正当自由とは
先日、知り合いの方から「賃貸契約更新拒絶通知」についてのご相談を受けました。突然大家さんが訪ねてきて、「今度の更新はできないので、引越先を探してください…
-
新型コロナウイルスにより、地価上昇も幻となる?!
〇自然災害の影響が少ないエリアが不動産の購入すべきエリアで間違いがない?!世界的に猛威を振るう新型コロナウイルスの影響が続いております。自然災害とは異なり、…
-
都市計画税 その根拠と税金の行方は?
早い自治体では4月に、その他の自治体でも5月になると、不動産を所有している方には、「固定資産税・都市計画税納税通知書」が届くようになります。この「固定資…
-
-
おとり広告が減っている!? インターネット広告の適正化に向けて
先日、(公社)首都圏不動産公正取引協議会は、2019年度の「違反物件情報等」の件数を報告しました。こちらは、SUUMOやathome、HOME’Sなどの…
-
マンションの共有部分のチェックもお忘れなく
マンション購入を検討されている方は専有部分(居住部分)を内見などの時には重点的にご覧になられるかと思います。では、専有部分のみのチェックで大丈夫なのでしょう…
-
緊急事態宣言発令。コロナウイルスが及ぼす不動産業界への影響とは?!
〇緊急事態宣言発令。日本の労働環境にも大きな影響が出ています!2020年4月7日、日本においても緊急事態宣言が発令されました。新型コロナウイルス問題の影響で…
-
民法改正 ~売主の負う契約不適合責任とは~
令和2年4月1日より改正民法が施行されました。明治時代に作られた法律がやっと現代に合ったカタチに刷新されたのです。とは言っても、そこはやはり法律ですから…
-
自然災害の内 土砂災害による犠牲者は4割弱!?
土砂災害は毎年のように全国各地で発生しており、私たちの暮らしに大きな被害を与えています。自然災害の内、土砂災害による犠牲者の割合は約38%も占めます。住…
-




