過去の記事一覧

  1. 不動産取引ガイド

    「住宅購入で大切な「接道義務」の基本を理解しよう」

    住宅をはじめ不動産にとって「道路」の規定はとっても重要です。不動産業者が購入前にきちんと確認をしてくれますので、専門的に覚える必要はありませんが、基本だけは…

  2. 不動産取引ガイド

    家庭内LANの話

    IT関連技術の進歩が目覚ましいですね。生活がどんどん便利になっています。IT端末で家電などをコントロールする「スマートホーム」も実用レベルになっています。…

  3. 欠陥・トラブル

    お子様が小さいうちこそ、遺言書を書くべき理由

    相続が発生してしまった場合に、残された相続人にとって非常にありがたいことのひとつが「遺言書」の存在です。特に不動産をお持ちの方は、遺言書を残されておくと…

  4. 天災・事故等

    台風災害への備え!

    最近、台風の発生が多く被害もふえています。もし自宅のなにかが台風の影響で他の人や物を傷つけてしまった場合の責任は所有者の責任になります。そうならない…

  5. 不動産取引ガイド

    2019年に消費税増税予定!!住宅購入において、消費税が確定する時期はどうなるのでしょうか?

    消費税が、2014年4月1日から8%に引き上げられました。さらに、2019年10月1日から10%に引き上げられる予定ですが、不動産の売買や請負工事につい…

  6. 不動産取引ガイド

    住宅設備の日々進化を続けているのはご存知でしょうか!

    キッチンは以前あまり目につくところには配置されていませんでした。現在はオープン型キッチンになりリビングと一体化の広々空間となり最近のシステムキッチンのカ…

  7. 不動産取引ガイド

    「沿線探し」の盲点。人気路線ほど要注意!!

    お住まい探しのエリアについて、ネット検索の際には、「○○線の沿線」と指定される方が多くいらっしゃいます。と言うよりも、それが自然ですよね。「できれば東京…

  8. 不動産取引ガイド

    立地適正化計画 浸水想定域に住宅誘導?!立地適正化計画 浸水想定域に住宅誘導?!

    2018年9月2日の日本経済新聞の朝刊に『浸水想定域に住宅誘導 まち集約の自治体9割で 防災後手、計画の再点検を』というタイトルでの記事が出ていました。…

  9. 不動産取引ガイド

    角敷地における建築制限(隅切り)とは?

    今回は、敷地と道路に関するさまざまな規定のなかで、うっかり見落とししかねない「角敷地の建築制限」、いわゆる「隅切り(すみきり)」の規定についてお話しします。…

  10. 不動産取引ガイド

    バスがなくなる街

    「路線バスは「自動運転」「電気バス」「AI」でここまで変わる(http://blogos.com/article/320664/)」という記事がありました。イー…

  1. 不動産取引ガイド

    売る時に価格が下がりやすい物件とは?(自主管理のマンション編)
  2. 不動産取引ガイド

    避難行動は浸水前に行動しよう!
  3. 不動産取引ガイド

    こんな時代だからこそきっちり把握しておきたい 資金計画の重要性
  4. 不動産取引ガイド

    住宅の省エネ対策に新補助制度を利用しませんか?!(3省合計予算: 2800億円)…
  5. 不動産取引ガイド

    「新耐震なら大丈夫」を過信してはいけません
PAGE TOP