- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
起こりえる絶望的な新築マンションの未来。本部エージェントの現場レポート≪中古マンション編≫5
中古マンションには無い、新築マンション独特のリスク。その一つに、将来、共用部の維持管理がどのようになるのか全く予測不能、ということがあげられると思います。つくづ…
-
住宅購入後はグランピングで楽しむ?!
近年、アウトドア愛好家の間では快適さを兼ね備えた新しい体験型旅行が注目されています。それが雑誌やテレビなどですっかりおなじみになったのがグランピングです。これは…
-
築10年で実際に壊れたもの
突然ですが我が家は築10年の木造戸建です。モノには耐用年数というものがありますが、実際問題該当する年数が経過したらどうなのか、レポートしてみたいと思いま…
-
-
海外の玄関ドアは内開き 日本はなぜ外開きなのか?
家屋の玄関扉一つをとっても国によって文化的な違いがでます。今では日本でも引き戸よりドアが一般的ですが、元来ドアを使ってきた欧米が内開きなのに対して日本は外開…
-
-
お隣さんと住所が一緒、を解決する方法
もともと1宅地だった土地をいくつかに分譲して建築された建物の場合、それぞれの玄関の距離が近くなるため、すべて同じ住所(住居表示)となってしまうケースがあります。…
-
不動産の「シキエン」って何?!
戸建て住宅をみてまわると、「シキエン」と呼ばれる物件に出会うことがあります。このシキエンとは何か?!シキエンのメリット・デメリットについて解説したいと思います。…
-
検査済証がない物件ってどうなの?
中古物件を見ていると、「検査済証がない」といった物件に、ほんとうに沢山遭遇します。建物を建てるときには、「建築確認申請→許可→工事着工・完工→完了検査→検査済」…
-
住宅関連ニュースも鵜呑みにしてはいけません
情報があふれかえる状況で、その内容を鵜呑みにしてはいけない、というのは「言われなくてもわかってるよ!」ということなのでしょう。ただ、あまりに量が多いので一つ一つ…