過去の記事一覧

  1. 不動産取引ガイド

    「夫婦共有名義にするメリットとデメリット」

    住宅の購入や建築をするとき、その資金を夫婦で出し合う場合も少なくないでしょう。このようなときに考えなければならないのが、共有名義による持分をどうするのかとい…

  2. 天災・事故等

    大規模災害と土地の境界

    土地の面積については、法務局備付けの公図・測量図において、境界のポイント・測量面積が記録されています。先日の東日本大震災の津波被害や、熊本地震での土砂災…

  3. 不動産取引ガイド

    不動産値上がり、出遅れている地域は!?

    お客様から、「不動産上がってますよね?」というご質問をよく受けます。確かに東京近郊の不動産相場は好調なのですが、地域によってバラツキがあるはずです。「な…

  4. 不動産取引ガイド

    建蔽率(けんぺいりつ)と容積率の目的

    建ぺい率と容積率があるのは何のためでしょう。間取りや構造以前に、家を建てる時に重要になってくる要素として、建ぺい率と容積率というものがあります。…

  5. お金・ローン・税金

    住宅ローン控除を理解しておきましょう。

    住宅借入金等特別控除とは、居住者が住宅ローン等を利用してマイホームを取得した場合で、一定の要件を満たすときは、「住宅ローンの年末借入金残高×控除率」分の所得税が…

  6. お金・ローン・税金

    不動産取得税の「軽減措置」が重要になる!

    不動産を取得した際にかかる「不動産取得税」前回では、「不動産取得税の対象となるもの」として、登記の有無を問わず不動産の購入・交換・贈与・建築などがありました…

  7. 不動産取引ガイド

    老朽マンションの玉突き建て替えとは?!

    2018年8月19日 日本経済新聞の朝刊に『老朽マンション 「玉突き」で建て替え』といった記事が出ていました。詳細については下記の日本経済新聞をご確認下…

  8. 欠陥・トラブル

    大切な資源「山林」を守る

    全国で問題となっている空き家・空地問題ですが、なかでも大きな問題になっているのが相続手続き未了の「山林」です。宅地などと違い、資産価値が把握できない、固…

  9. 不動産取引ガイド

    2018 年7月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2018 年7月度の不動産流通市場動向が発表されました。以下、首都圏エリアの中古マンション地域別成…

  10. 不動産取引ガイド

    IOTチャレンジ!

    低価格のIoT家電が、続々と誕生しています。モノとインターネットをつなぐIOT家電、我が家でも活用できるのか検証してみました。賃貸の築年はかなり古い建物…

  1. リニュアル仲介通信

    平成26年10月 住宅ローンの落とし穴
  2. 住宅の資産性

    増築した際に必要な表示変更登記の書類
  3. 不動産取引ガイド

    土地の価格の基礎知識
  4. 不動産取引ガイド

    昭和のバブルと令和のバブル: 不動産市場の比較と洞察
  5. 不動産取引ガイド

    不動産会社に売却相談はしにくい?!皆様の大切な不動産を『売却エージェント or …
PAGE TOP