過去の記事一覧

  1. 不動産取引ガイド

    2017 年10月度の不動産相場

    公益財団法人東日本不動産流通機構(通称:東日本レインズ)から、2017 年10月度の不動産流通市場動向が発表されました。以下、首都圏エリアの中古マンション地域別…

  2. お金・ローン・税金

    抵当権 不動産担保ローンの意味

    不動産を購入する場合、多くの人が住宅ローンを利用します。そして、住宅ローンを利用すると、購入した不動産に「抵当権」が設定されます。それでは改めて…

  3. 不動産取引ガイド

    「20XX年問題」をご存知ですか?

    最近「20XX年問題」をニュースや情報番組などで耳にすることが増えてきました。まずは「2025年問題」・・・2025年の日本の人口、団塊の世代が75歳を…

  4. 不動産取引ガイド

    ドローンを活用したインスペクション 安全な飛行に向けて!

    2017年10月18日にドローンに対する新たな情報が更新されました。詳細については下記サイトをご確認ください。本内容を踏まえ、ドローンを活用したインスペクション…

  5. 不動産取引ガイド

    耐震・制震・免震 とは?

    耐震性の高い住宅にするための建物の構造形式には、一般に、耐震構造、制震(制振)構造、免震構造の3っがあります。耐震構造とは、強い柱や梁にする等、建物自体を頑…

  6. リノベーション

    中古住宅購入時のリフォームはかし保険の検査技術のある事業者選びが大切

    一般的なインスペクションでは発見できない雨漏れの原因を特定根本的な劣化改善を行うことができました。都心にありながら田舎のような雰囲気の街に住みたいと考え…

  7. リニュアル仲介通信

    いよいよ始まる安心R住宅

    国土交通省による「安心R住宅」という新しい制度が始まります。12月から事業者団体の登録が始まり、来年4月からは不動産広告で安心R住宅ロゴマークの使用が開始さ…

  8. 不動産取引ガイド

    耐震基準がいくつもある!~耐震等級~

    先日に引き続き、耐震基準に関するややこしい話です。今回は耐震等級です。2000年にスタートした制度なので、そろそろ性能評価を受けた物件が中古で流通さ…

  9. 不動産取引ガイド

    耐震基準がいくつもある!~建築基準法と耐震診断~

    先日耐震基準適合証明書のホームページからお問い合わせいただいた対応内容からご紹介します。新耐震基準に適合しているとは、つまり、「耐震等級1」相当の建物で…

  10. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 12 【ローン正式審査~決済編 1/6】

    「海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し」シリーズ。前回の記事で売買契約締結までご説明いたしました。今後6回にわたって、売買契約後の手続等についてご説明したいと思…

  1. 不動産取引ガイド

    遺産分割協議ができない!?不動産と行方不明者
  2. 不動産取引ガイド

    住宅購入は不安でいっぱい
  3. 不動産取引ガイド

    不動産事業のデジタル化はまだ遠い
  4. 不動産取引ガイド

    旧耐震は難しい選択肢です
  5. 不動産取引ガイド

    マンションの資産価値をWEBで簡単に確認できます
PAGE TOP