過去の記事一覧

  1. 不動産取引ガイド

    陸の孤島がますます増える

    お盆で帰省された方も多いと思います。本記事をご覧になっている方が今住んでいる地域というよりは、もしかすると実家を想像した方がわかりやすいかもしれません。…

  2. 不動産取引ガイド

    雷が家におちたらどうなるの?

    最近ゲリラ豪雨や突風、雷などの被害がニュースでよく見かけます。現在、新宿では雷が頻繁になっていますが、新宿のような高層ビルがある場合は高さ20メ…

  3. 不動産取引ガイド

    やっぱり怪しい?「仮登記」のホントのところ

    あまり耳慣れない言葉ですが、不動産の登記には「仮登記」という方法があります。先日のニュースでもありました、積水ハウスの63億円不動産詐欺被害のケースでも…

  4. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 9 【事前準備~売買契約締結 編 7/9】

    前回に引き続き「STEP 4 『商談開始(=買付申込)から売買契約締結』」をご説明していきたいと思います。■STEP 4 「商談開始(=買付申込)から売…

  5. 不動産取引ガイド

    防火地域と準防火地域って何が違うのかご存知ですか?

    防火地域・準防火地域とは、市街地に火災が拡がるのを抑えるために、都市計画法に基づいて指定される地域です。一般に、防火地域は都心の中心市街地や幹線道路沿いに指…

  6. 不動産取引ガイド

    中古住宅・マンション購入後の資産価値の下がり方とは?!(後編)

    前回は不動産の資産価値は「立地」等に左右される場合が強いことをお伝えしました。その為、今回は不動産購入時にリフォーム行って、快適な住空間を作られ、過ごさ…

  7. 不動産取引ガイド

    マンションの敷地権とは?

    マンションを購入する場合に耳にするのが「敷地権」という言葉です。マンションも建物ですから、土地がないと建物は建ちませんね。このマンションの底地の権利を「…

  8. 不動産取引ガイド

    私道として利用される宅地の相続税評価について

    個人が所有している宅地の一部が私道として利用されている場合や、セットバックを要する場合における、宅地の相続税評価についてお話しします。…

  9. 不動産取引ガイド

    中古住宅・マンション購入後の資産価値の下がり方とは?!(前編)

    先日、「家を買うなら知っておきたい情報セミナー」の講師として、お話をしてきました。その際に、表題のような質問がありましたので、説明したいと思います。…

  10. 不動産取引ガイド

    海外赴任者 帰任に備えた日本の家探し 8 【事前準備~売買契約締結 編 6/9】

    前回に引き続き「STEP 4 『商談開始(=買付申込)から売買契約締結』」をご説明していきたいと思います。■STEP 4 「商談開始(=買付申込)から売…

  1. お金・ローン・税金

    引越し後に、数十万円の『税金の請求』が・・!?
  2. 不動産取引ガイド

    能登半島地震の教訓を不動産購入に活かす!インフラの整備状況も確認を!
  3. お金

    住宅ローンを契約する前に知っておきたい審査について
  4. お金・ローン・税金

    マンションの価値に影響する管理規約や財務状況について…
  5. 不動産取引ガイド

    いま一度IT重説を考える
PAGE TOP