過去の記事一覧

  1. 不動産取引ガイド

    お願いですから耐震を軽視しないでください!

    今年も東日本大震災の日がやってきました。木造住宅の耐震化の取り組みに携わって長いのですが、一向に進まない家屋の耐震化に己の無力さと、次の災害に対する焦りを再…

  2. 不動産取引ガイド

    2021年の不動産市況は高止まり

    エージェントの中田です。お客様から日頃、不動産市況の話をよく質問されますが、今年の不動産市況も落ちる気配は今のところ見当たりません。その理由は、コロナ禍…

  3. 不動産取引ガイド

    急なテレワーク体制で得た貴重な教訓

    新型コロナウィルスの感染拡大防止のための緊急事態宣言。感染拡大の影響の大きな飲食店は営業自粛を余儀なくされ、多くの企業がテレワーク体制への対応を急遽進めるこ…

  4. 不動産取引ガイド

    坪単価!?

    住宅の購入を検討しているときによく目に付くのが坪単価と言う文字です。坪単価とは、家を建てるときの1坪(タタミ2枚分/およそ3.3㎡)あたりの建築費のこと…

  5. 不動産取引ガイド

    火災警報器も定期点検を。

    2019年に起きた火災総死者数の約7割は住宅火災による死者です。そのうち逃げ遅れによる死者が約6割を占めており、いち早く火災に気づいて避難することが命を…

  6. 不動産取引ガイド

    コロナ禍の不動産売買仲介は『IT重説+WEB契約』で3密を回避する?!

    ■ そもそも不動産売買仲介のIT重説とは何?!不動産の売買仲介における「IT重説」の社会実験の募集期間が延長され、弊社も昨年の緊急事態宣言以降に対応会社とし…

  7. 不動産取引ガイド

    これからの時代は、家を2軒持つことが当たり前になる!?

    コロナの影響で、リモートワーク・テレワークといった働き方が社会的にも一般化してきています。実際、都心のオフィスビルの空室率が上がっている、という調査結果…

  8. お金・ローン・税金

    住宅ローンの事前審査は何故大切なのか?

    住宅購入検討者にとって、ローンの事前審査は、住宅購入をしていく上で、かなり重要なステップです。住宅購入までには、重要なステップがいくつありますが、ローンの事…

  9. 不動産取引ガイド

    賃貸は贅沢な選択です

    毎年1月~3月は不動産の繁忙期と言われます。4月の新年度に向けて住環境の変更が行われやすいためだと言われます。この時期に住宅系の雑誌を賑わせるテーマは「…

  10. 不動産取引ガイド

    防災の基本は最悪の想定から

    今年は東日本大震災から丸10年ということで、マスコミを中心に防災に関する情報が多く流れていました。こういう時期になると毎回同じようなテーマの記事を書いている…

  1. 不動産取引ガイド

    住宅の内装壁の種類
  2. 不動産取引ガイド

    事故物件はお買い得?不動産と心理的瑕疵
  3. 不動産取引ガイド

    戸建てリノベ物件を安心して購入するコツ
  4. 不動産取引ガイド

    2021年5月度の不動産相場
  5. 不動産取引ガイド

    中古住宅のキッチンは住み始めてからのカスタマイズがおすすめです
PAGE TOP